こんにちは。えみきちです。
調布の花火大会2019年の日程が決まりました。
昭和57年から始まった調布の花火大会は今年でなんと37回目!
毎年開催日が流動的で夏に開催されたかと思うと10月の秋だったり。。
今年はどうなるかと思っていましたが9月7日(土)に決まり、調布で夏の終わりを告げる花火を見る事が出来そうですね。
調布の花火大会の正式名称「映画のまち調布花火2019」(第37回調布花火)となっており、映画の音楽が選曲されるのが特徴となってます!他の花火大会とはまた違った楽しみ方ができるので今年も期待してしまいますね。
この記事では調布の花火大会、「映画のまち調布花火2019」の日程や見どころ、有料席や穴場・見どころスポットをご紹介いたします。
目次
調布の花火大会「映画のまち調布花火大会2019」の詳細
日時・時間
日時:2019年9月7日(土)
開会式:18時(予定)
打ち上げ:18時30分~19時30分(予定)
※荒天中止(順延・延期なし)
打ち上げ数
約10,000発
例年の観覧者数
約30万人
例年大盛況となっていて、実際行った人達は皆さん満足されるようです。
開催場所・交通アクセス
東京都調布市多摩川河川敷
※会場によって最寄り駅が異なります。
布田会場 |
布田駅徒歩20分/調布駅徒歩25分 | 自由席/有料席 |
京王多摩川会場 |
京王多摩川駅徒歩10分/調布駅徒歩20分 | 自由席/有料席 |
電通大グラウンド会場 | 調布駅・布田駅徒歩20分 | 有料席のみ |
お車でのお越しの方
交通規制があるのでなるべく交通機関を利用する事をおすすめします。
交通規制
毎年会場周辺での交通規制が夕方から21時頃まであります。
場所によって規制時間が違いますので、公式HPでの発表を確認してみてください。
(2019年6月現時点ではまだ発表がありませんでした)
クリック→調布の花火大会公式HP
トイレ
仮設トイレあり。
多く設置されませんので注意してくださいね!花火大会前に食べ過ぎてお腹を壊しませんように~!
お問い合わせ先
◆調布市花火実行委員会
東京都調布市小島町2-35-1
℡:042-481-7311
メール:info.chofuhanabi@gmail.com
混雑状況は?
花火大会は混雑してない所を探すのが大変ですよね!調布の花火大会も例年約30万人もの人が集まってます。
特に調布側は大変人気となっているのでかなり混雑するのですが、反対の川崎側から見るとBGMは聞こえないのですが調布側より空いてるのでおすすめです!
川崎側は特設会場などは設けられていないので自由観覧!是非いちど川崎側からも鑑賞してみてください♪十分楽しめますよー!
- 京王線「稲田堤駅」徒歩10分
- 南武線「中野島駅」徒歩10分
花火大会の有料席は?
◆有料観覧席は3か所になります。

出典:調布花火大会公式HP
布田会場(指定席)
最寄り駅:京王「布田駅」徒歩20分・「調布駅」徒歩25分
※メイン会場。すべてのプログラムをお楽しみいただけます。
- 土手上
座席名 | 人数 | 価格 | 仕様 |
布田テーブルS | 4人 | 22,000円 | テーブル+ひじ掛付チェア |
布田イスS | 1人 | 4,000円 | パイプイス |
- 土手下
座席名 | 人数 | 価格 | 仕様 |
布田テーブルA | 4人 | 20,000円 | テーブル+ひじ掛付チェア |
布田ペア | 2人 | 8,000円 | パイプイス |
布田イスA | 1人 | 3,000円 | パイプイス |
布田シート | 4人 | 10,000円 | ブルーシート(1.8m×1.8m) |
布田升A | 10人 | 45,000円 | ブルーシート・座布団・テーブル |
布田升B | 10人 | 35,000円 | ブルーシート・座布団・テーブル |
京王多摩川会場(指定席)
最寄り駅:京王相模原線「京王多摩川駅」徒歩10分・京王線「調布駅」徒歩20分
最寄りの京王多摩川駅から近いのが特徴で、ほぼ全てのプログラムをお楽しみいただけます。
座席名 | 定員 | 価格 | 仕様 |
多摩川イスS | 1人 | 3,000円 | パイプイス |
多摩川イスA | 1人 | 2,500円 | パイプイス |
多摩川ペア | 2人 | 7,000円 | パイプイス |
多摩川升 | 10人 | 40,000円 | ブルーシート・座布団・テーブル |
電通大グランド会場(自由席)
最寄り駅:京王「布田駅」徒歩20分・京王線「調布駅」徒歩20分
有料席唯一の自由席スタイルです。オリジナルシートが付いててお得な席です。
※低い位置の花火は見えない場合があります
座席名 | 定員 | 価格 | 仕様 |
映画のまち調布シート | 1人 | 2,000円 | 自由席 |
※映画のまち調布シート(90㎝×90㎝)プレゼント!
チケット販売開始日
一般販売:2019年7月2日(火)午前10時から
チケットの購入方法
- 店舗で購入
- ネット予約後、店舗での受け取り
- 電話予約後、店舗での受け取り
ローソンチケット(全席)
店舗:ローソン・ミニストップ【店内設置「Loppi」をご利用ください】
ネット予約→ローソンチケット
電話予約→0570-084-003(自動音声)
電話予約→0570-000-777(オペレーター)10時~20時
チケットぴあ(テーブル・升席以外)
店舗:チケットぴあ・セブンイレブン【チケットぴあは窓口・セブンイレブンは店内設置の端末をご利用ください】
Pコード
布田会場 643-037
京王多摩川会場 643-038
電通大グランド会場 643-039
ネット予約(要無料会員登録)→ チケットぴあ
電話予約→0570-02-9999(24時間対応、火・水午前2時半~5時半は受付休止、要Pコード)
イープラス(テーブル・升席以外)
店舗:ファミリーマート【店内設置のFamiポートを利用してください】
ネット予約(要無料会員登録)→ イープラス
- 有料席会場は15時30分からの会場となります。
- 有料席エリア専用の入退場口、トイレ、売店が用意されています
- トイレは自由観覧エリアよりも多く設置されています
※車イスをご利用の方
立地条件の理由により布田テーブルSまたは、映画のまち調布シートがおすすめです。
スポンサーリンク
花火大会の見どころ・ポイントは?
第22回から音楽と花火のコラボレート「ハナビリュージョン」が調布名物として有名となっており、60分もの間ノンストップで打ちあがる花火は密度が高く、最大8号玉の大玉スターマインが打ちあがります!(この8号玉とは打ちあがった時に直径が約280mまで広がる花火です)
そして尺玉が連発するなど見事な花火が華やかに調布の空を舞いあがります。
出所:YOU TUBE
そして今年は新たなプログラムが追加されました!
- 「復活大玉50連発」(かつて調布名物といわれた尺玉100連発を彷彿)
- 「新ハナビリュージョン」(調布名物のハナビリュージョンに光と炎という新たな要素を加え進化)
上記の2点が加わり、さらに調布の花火大会が盛り上がる事間違いなしです。
※新たなプログラムは布田会場の有料席以外はご覧いただけません。
他の場所からは見れないとなると、、布田会場の有料席に座りたくなりますねっ!!!!
この投稿をInstagramで見る
出所:Instagram
屋台が多くて有名!
調布の花火大会は屋台が多いと有名です。
特に多く出ているのは布田会場周辺の土手、京王多摩川会場並びの河川敷になります
屋台はお昼前くらいから花火終了くらいの時間まで営業してるので花火大会だけでなく、屋台も楽しむのが醍醐味ですよね。
会場に人が集まりだす15時頃から、かなり屋台のほうも混雑してきます。
ギリギリに会場に行って屋台も行こう!となると、混雑して買えない可能性もあるので欲しいものを見つけたら即買いしましょう!
お勧め鑑賞・穴場スポット
下布田公園
調布市側にある公園で会場からは若干離れてますが、十分花火を見る事ができるのでおすすめのスポットです!
上布田公園
こちらも調布側の公園です。空いてるので場所取りも苦になりませんし、ゆったり鑑賞する事が出来るのでこちらもおすすめスポットです。
稲田公園
川崎市側にある公園で会場から少し遠くなってしまいますが、敷地面積が大きい公園なのでゆったりと花火を楽しむ事ができます。
稲田堤駅から徒歩10分弱。
イトーヨーカドー国領店の屋上
例年花火大会の時は無料で開放されています。おそらく当日の夕方頃には開放されるので前もって商業施設に確認しておくと良いでしょう。スーパーなのでトイレや飲食物にも困りませんね♪
国領駅から徒歩13分
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
夏はイベントが目白押しという事もあり、花火大会に行きそびれてしまう事がありますよね。
調布の花火大会は比較的夏の終わりや秋に開催する事が多いので、もし行けなかった方は調布に足を運んでみませんか?
実際見ると、本当に綺麗で感動する事間違いなしの調布の花火大会です。
素敵な夏の終わりを過ごせますように。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。