こんにちは。えみきちです。
今年も夏がやってきて東京でも沢山の花火大会が予定されています。
その中でも江戸川花火大会は大人気の花火大会ですよね。なんとこの江戸川花火大会の観覧者数は日本で一番と言われています。
今年で44回目となるエキサイティング花火大会は、5秒間に1000発もの花火があがるオープニングから始まり、8つのテーマで行われる花火と音楽の共演が私達を楽しませてくれます。
このページでは、江戸川花火大会の穴場スポットやアクセス方法、有料席の情報をご紹介します。
目次
エキサイティング花火2019年「第44回江戸川花火大会」詳細
江戸川花火大会は、江戸川区では「江戸川花火大会」、対岸の市川市では「市川市民納涼花火大会」として開催されます。
日時・打上時間
- 開催日:2019年8月3日(土)
- 時間:19時15分~20時30分
(荒天の場合翌日に順延、翌日も荒天の場合は中止)
打ち上げ数
約1万4000発
例年の観覧者数
約139万人(江戸川区側90万人・市川市側49万人)
会場・交通アクセス
【打ち上げ場所】
東京都江戸川区上篠崎1-25 都立篠崎公園先 江戸川河川敷(篠崎グランドサッカー場付近)
【交通アクセス】
地下鉄「篠崎駅」から徒歩15分
JR総武本線「小岩駅」から徒歩25分
京成線「京成江戸川駅」徒歩25分
都営新宿線「瑞江駅」徒歩45分
交通規制
一部交通規制あり。17時~22時は会場周辺で車両通行止めとなります。お車での来場は控えた方がいいです。
トイレ
仮設トイレが設置されてます。
お問い合わせ先
江戸川区花火大会実行委員会事務局(江戸川区産業復興課内)
℡:03-5662-0523
花火大会の見どころは?
19時15分から花火が打ちあがり始めますが、オープニングでは5秒間で1000発もの花火が打ちあがります。このオープニングが素晴らしいのでなるべくお見逃しなく!
時間にして75分間、1万4千発の花火が打ちあがります。
8つのテーマに分かれた構成で出来ていて、テーマに合わせたBGMと花火のコラボが打ちあがり私達を楽しませてくれます。
そして最後のエンディング!畳みかけてくるように打ちあがる花火はも~~~っ圧巻!
テーマ:スペースアドベンチャー(新惑星を探す冒険の旅がコンセプト!)
- 江戸川名物5秒間の1000発花火
- 打ち寄せる波間に凛とたたずむ富士の姿を表現
- 夜空に左右の花火が「阿吽の呼吸」で呼応。日本の伝統花火「和火」と。
- 七色の鮮やかな花火。虹色のサマータイム!
- 銀河をいくつも越えた先に待つ異次元空間を表現
- 新緑の森、木々の隙間から暖かく優しい光を表現
- 燃えるような虹とまばゆい閃光が赤く染上がります。
- カラフルな花火と夜空を埋め尽くす銀色のシャワー!
花火大会のポイント
屋台を楽しむ
花火大会に行く途中にや屋台も沢山出ています!食べ歩きも楽しめると思いますし、会場で待ってる間などに食べるのも最高ですね。
その屋台ですが、多いのは市川市側となり、かなりの数の屋台が出てます。
夕方になるとかなり混雑して買えない事もありますので食べたいものを見つけたら早めに買ってくださいね(*’ω’*)
屋台は昼過ぎ位から花火終わり位までは出てます。
風向きは?
あとひとつ注意点があり、江戸川区の花火大会は風が強いと言われていて風下で見る事になった場合は花火の煙でよく見えないということもあります。
風向きによっては江戸川区側で見るか市川市側で見るか決めてもいいかもしれません。せっかくの花火大会もストレスになってしまう事もあります。
Yahoo!の風予測というサービスでは1時間ごとに風向きを発表しているので確認してから風上側の岸を選ぶと良いです。!
ともあれ風が無い日になるといいですね~(´ω`*)
混雑状況は?場所取りは?
会場の場所取りや混雑は?
何せ139万人!混まないはずはありません!本当に、人!人!人の波です。
でもそれ位皆さんが楽しみにしてる花火大会なので混雑は覚悟してください。
公式では観覧場所の場所取りについては大会当日以前の場所取りは禁止されています。
それでも場所取りをされてる方はいらっしゃいますが、禁止事項はなるべく守りましょうね!(*´Д`)前日までに場所取りされているブルーシートなどは撤去されるようなので気を付けましょう!
それと、場所取り範囲は1人あたり最大3.6m×5.4mを目安とされてます。
あと規制観覧エリアは場所取りは1人あたり1.8m×1.8mとなってます。
かなり大きなブルーシートなどを敷いて場所取りをされてる方も多いですが範囲をしっかり守って、なるべく多くの方が良い場所で見れるようにしましょーっ(*^^)v
帰りの電車・混雑は?
帰りは本当に混雑します!これだけは覚悟しておいてください!何時間も駅まで到着出来ない事も想定してお帰りの準備をされてください。
私が以前行った時は駅まで到着するのに時間がかかり終電ギリギリだった事もあります。
ご自宅が遠い方は、花火を最後まで見ないようにしたり(最後が素晴らしいので見たいんですけどね)混雑をなるべく回避するようにしてみてくださいね。
江戸川花火大会2019の有料席は?
江戸川花火大会は有料席はありません。
ただ、千葉県市川市民納涼花火大会との合同開催となっていて、例年市川市側には有料席があります。
スポンサーリンク
お勧め鑑賞スポット・穴場スポット
お勧め・穴場スポットは?
◆篠崎公園
篠崎公園はかなり広い公園となります。
大会場までは徒歩15~30分ほどの場所にあり花火がとっても近くて迫力満点!ただ、江戸川側の観覧スポットとなりますので人気があり、なるべく早めの時間に場所取りをした方が良い場所で見る事が出来ますので場所取りのご準備はしっかりと!
あと屋台やお店があまりないので、自宅近くか小岩駅などで食べ物などはなるべく持ってきたほうがいいかもしれません。
江戸川区上篠崎1-25-1
◆篠崎ポニーランド付近
江戸川区河川敷は会場の正面なので混雑はしますが、河川敷内の篠崎ポニーランド付近(公園)は比較的空いてますので場所取りも夕方前くらいに行って確保できます。仕掛けや音楽は聞こえませんがゆっくり花火を楽しむ事ができます。
上記篠崎公園よりは場所が離れてしまうので花火もド迫力!とまではいきませんが、この場所からでも十分楽しめます!
こちらの近くにも屋台やお店は少ないので、食べ物は早め早めに買うか、お家から持って行った方がいいと思います。
江戸川区篠崎町3-12-17(江戸川河川敷内)
都営新宿線「篠崎駅」から徒歩15分
◆江戸川河川敷の土手
江戸川区河川敷は会場の正面なので大変人気があり、混雑はしますがとにかく花火がよく見える事で皆さん土手に行かれる方が多いです。
もし江戸川河川敷の土手で見られる場合は早めの場所取りをおすすめします!
江戸川河川公園篠崎緑地10号
◆総武線陸橋下
花火も大きく見えるのにほぼ混雑しません。こちらはポニーランドよりもさらに離れているので更に穴場スポットとなります。ただポニーランドよりは花火は小さく見えてしまいます~。
東京都江戸川区東小岩3-24付近
◆市川市側の江戸川河川敷
江戸川区側よりも市川市側のほうがゆったりして見えるのでおすすめです。
千葉県市川市大和田5丁目付近
まとめ
いかがでしたでしょうか?1年に一度の江戸川花火大会、楽しみにされている方も多い花火大会です。
私は1度行っただけで混雑に負けてしまいその後ご無沙汰となってますが、久々に行ってみようかなって思ってます。
皆さまも、混雑に負けず素晴らしい花火を見に行きませんか?
ひと夏の思い出になる事間違いなしです。