こんにちは。えみきちです。
私の地元、横浜の花火大会が夏先取りで開催されます(*’▽’)
横浜開港祭花火大会「ビームスペクタクルinハーバー」です。
横浜開港祭は毎年行われている大人気のお祭りですが、今年の2019年はなんと開港160年を迎えるという事で、そりゃもう!横浜市民のみならず横浜を愛してる人達は必ず行かなければいけないお祭りですね!(*^^)v
その横浜開港祭は2日間の予定ですが、2日目は花火大会も開催されます!1日目は無いですよ~!2日目だけです!
このページでは2019年横浜開港祭の花火大会の詳細、見どころ、穴場スポットなどをご紹介いたします。
目次
横浜開港祭の花火大会詳細
会場
臨港パーク・新港地区・その他周辺
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目臨港パーク前
日時・時間
2019年6月2日(日)
19時20分~20時(予定)
※雨天決行。荒天の場合は中止。
交通アクセス
みなとみらい駅から徒歩5分
桜木町駅から徒歩15分
打ち上げ数
毎年5000~6000発の花火が打ちあがっています。
今年もおそらく6000発は上がると言われてます。
お問い合わせ
横浜開港祭実行委員会
045-212-5511
観覧者数
約70万人(2日間の横浜開港祭来場者数)
有料観覧席
有料観覧席のチケット発売あり。
価格 1名分6000円
チケットぴあにてチケット発売中→チケットぴあ
こちらのチケットはステージイベントの観覧席となります。
会場にてエアクッション配布。イスは持ち込み禁止となってます。
場所取りの時間
当日はかなり混雑します。花火大会の為にも朝から場所取りする人たちも多く見られました。今年は休日という事もあるので少し早めの場所取りをおすすめします。
交通規制
19時15分~21時 国際橋交通規制あり
行きの交通規制

出典:横浜開港祭公式HP
帰りの交通規制

出典:横浜開港祭公式HP
※17時30分~18時30分 臨港パーク付近は混雑具合によって交通規制あり
横浜開港祭とは
1859年に開港され翌年に1周年で祝うようになったのがきっかけ。
1981年には「国際デープレ横浜どんたく」として開催され、翌年に「国際デー第1回横浜どんたく」として始まりました。
その後、1993年「横浜どんたく開港祭」になり、1995年「横浜開港祭」になりました。
こうやって見ると、しょっちゅう名称が変わってますね。笑
そして横浜市立の小中学校は開港日が休校になるんですよ。私も横浜だったんですけど、記憶がおぼろげで。休校だったかなぁ?苦笑
花火大会の見どころ
横浜開港祭の花火は30~40分ほどで約6000発の花火が打ち上げられますが、レーザーの光とオリジナル音楽のビームスペクタクルショーがとにかく素晴らしい!種類もとっても豊富なので見応え抜群です。
そしてみなとみらいの夜景とのコラボが素敵な思い出になる事間違いなしの最高のロケーションとなってます。
横浜開港祭の楽しみ方
横浜開港祭では花火大会以外でもイベントが目白押し。
例年、自衛隊の護衛艦の一般公開やステージイベント、そして屋台も出て大にぎやか。今年も沢山のイベントが予定されています。
花火大会だけでなく1日お祭りを楽しめますのでデートや家族サービスなんかにと~ってもオススメ!
気候も少し暑くなってきてますが夜なんかはとても過ごしやすいですよね。
そんな中で花火を見ながら、ひと足早く夏の香りを感じる事が出来ます♪
過去の動画等
穴場スポット
今回の横浜開港祭は休日という事もあり会場はかなり混雑する可能性が高いです。
もし会場でギュウギュウした中見るのが辛い!と思った時、少々遠くなってもゆったり花火を鑑賞したいですよね。そんな時の穴場スポット6選です。
もしかしたら休日のせいでこの穴場も混雑するかもしれませんが一応視野に入れてみておいてください。
①野毛山公園
見晴らしがとても良くて遠目からになりますけど、花火はよく見えます。ただ音楽は聞こえないです。
②カップヌードルミュージアムパーク
ここの芝生エリアはレジャーシートなども敷けるし、人も少なめなのでゆったりと花火を見るのにオススメ!会場から近く15時以降に解禁になってました。
③港の見える丘公園
小高い丘の上にある公園。ちょっと遠いけど庭園などもあってデート向けです♪
④臨港パークのぷかりさん橋
ぷかりさん橋ではイベント中はテントがはられていて場所取りが出来ないようになっていて花火大会直前くらいにテントが撤去されるので、その直後から場所取りになります。
⑤山下公園
いわずと知れたデートスポット山下公園です。問題は木が多いので花火が見えない場所もあります。場所はしっかりと選定を!
⑥マリンタワー
山下公園の近くにあります。展望フロアから花火と夜景も見えるので両方楽しみたい方にオススメ!
まとめ
関東でもひと足早く見ることが出来る花火大会ですが、花火だけでなくお昼にはイベントなども楽しむことが出来る横浜開港祭。
私も地元が横浜だったので数年前に何度か行きましたが最近足を運べてなかったので、今年はちょうっど開港160年記念!なんとしても足を運んで1日思いっきり楽しもうと思います。
是非みなさまも横浜の花火大会を一緒に楽しみませんか?