こんにちは。えみきちです。
京都の東山でとってもお洒落で美味しいコーヒーが飲めるカフェ、アラビカ京都東山に行ってきました。
「%」のロゴがとにかくとってもお洒落なうえに、店内もスタイリッシュ。京都の街並みとは違う雰囲気なはずなのになぜか釣り合いがとれているからまた不思議。
今日はそのアラビカ京都東山店に行った時の詳細などを写真と一緒にご紹介いたします。
アラビカ京都とは
日本国内では京都の東山店、嵐山店、藤井大丸店の3店舗が展開されています。
アラビカ京都では厳選された豆を自家栽培していて、エスプレッソマシーンはスレイヤーと呼ばれる機材を使用、ラテアートの世界チャンピオンをヘッドバリスタとして起用しています。
これだけでも魅力的なのに、さらにお洒落なロゴとお店を構えているので毎日行列が絶えないほどの大人気のカフェなんです。
京都以外にも香港やクエートなど海外にも出店しているそう。
でも東京にはまだ店舗が無いんですよね。東京に来たらとんでもなく人気になっちゃいそうですけど、、来ないかなぁ~(*´Д`)期待。
お店の雰囲気は?
東山店の外観はガラス張りとなっていて、外から見ただけでも超~オシャレと分かります!
店内の雰囲気は白とウッディの両方を基調としていてとってもシンプル。
気になる「%」のロゴが至る所にあります。
エスプレッソマシーン(スレイヤー)もお洒落なんですけど、そこにも「%」のロゴ!
置いてあるキャニスターなどにも全てに「%」のロゴ!
地面にも「%」のロゴ!!!
店内にはカウンター席が設けられていますけど、座席数は11席とかなり少なめ。
この席数だと激戦となります。私も勿論座る事が出来ずテーブルに置いて立ち飲みとなりました。
店内も広くないので、店外に持っていって飲んでいられる方が多かったです。
京都の街を観光しながらいただくコーヒーも最高かもしれませんよね?(*^-^*)
混雑状況は?
私が東山店に訪れたのは夕方近く、この日は雨だったので観光客も普段よりは少なめだったのせいか、アラビカ京都も人の出入りは少なめだったと思います。
私もそこまで並ぶ事が無く注文する事ができました。
ただ。別の日に嵐山店の前を通ったらぐちゃっと人の波( ゚Д゚)
かなりの行列でしたので混雑回避するためにはカフェタイムを少しずらすか並ぶのは覚悟してお店に足を運んでみてください。
アメリカーノを注文。
さて、いざ注文という所で実は私はラテと告げたつもりなのに注文を聞いてくれた女の子がよく聞こえなかったのかアメリカン?になってしまったんです。
今回はラテがフォトジェニックかしら?!という不純な動機でラテにしたので、ま。いっか!と無理やり納得をしてアメリカンを頂くことに(;´∀`)
店内は混雑もしてるしコーヒーを入れる音も大きかったんでしょう。声が聞きづらそうです。
お店の人にメニューを告げる時は大きい声でネ!
カップはやはり「%」のロゴで出てきました。
早速飲んでみるとこれがまた全然薄くない!そこで気づきました!これアメリカンじゃなくてアメリカーノだ!
このアラビカコーヒーのアメリカーノはスレイヤー(エスプレッシマシーン)で抽出しエスプレッソを薄めたもの。深い味わいで、とってもスッキリしていて飲みやすいんです(*´Д`)
結果的にはラテじゃなくてアメリカーノで十分すぎるほど満足しちゃいました!
東山店は八坂の塔をちょっと降りた所にあるので、八坂の塔を見ながらコーヒーを飲むのも風情を感じられるし、八坂の塔をバックにコーヒーとセットがとってもインスタ映えするので、おすすめですよ~。
この投稿をInstagramで見る
お店自体はお洒落なんですが落ち着いてゆっくりコーヒーを飲むというよりは、美味しいコーヒーを楽しむカフェといった感じ。
とにかく美味しい!です。
私はブラック派ではないのですが、今回はコーヒーの味を楽しみたくてブラックで飲んでみたのですがとても飲みやすかったです。
それとアラビカコーヒーでは、このお洒落なロゴのタンブラーやキャニスターなどの販売もしてます。
興味がある方はこちらのHPをご参考にしてみてください。
交通アクセス
お店は八坂の塔を下った途中にありますのですぐに分かりますよ~!
住所 | 京都府京都市東山区星野町87-5 |
℡ | 075-746-3669 |
交通アクセス |
京阪本線祇園四条駅 徒歩12分 京阪本線清水五条駅 徒歩15分 清水道バス亭 徒歩3分 |
営業時間 | 8時~18時 |
定休日 | 不定休(日曜営業) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
予約可否 | 予約不可 |
まとめ
アラビカ京都は国内では現在京都にしかないので他の都市に住んでる私達は中々足を運べません。
もし京都に旅行などで訪れた際は、ちょっとコーヒー飲みたいなっていうときは何処にでも見かけるスタバとかではなく、せっかくなので京都でしか飲む事ができないアラビカコーヒーに足を運んでみてください。
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
※こちらの記事は2019年5月のものです。