こんにちは。えみきちです。
先日東京の自由が丘に行ってきて今大人気のタピオカミルクティーを頂いてきました。
自由が丘はタピオカ激戦区の一つでもあり、どこのお店にしようかな~っとかなり悩みます。
今回は「茶工廠(チャコウジョウ)」と「ジアレイ」をはしごしてまいりましたので、この記事では「茶工廠(チャコウジョウ)」のタピオカミルクティーのお味やメニュー、注文方法や混雑状況をご紹介したいと思います。
茶工廠(チャコウジョウ)とは?
茶工廠(チャコウジョウ)は100年の歴史を持つ台湾の茶工場が世界初となる台湾茶のドリップマシンを導入し茶葉にこだわりのあるお茶を提供しています。
台湾から輸入している茶葉は12種類!お茶の種類によって温度や抽出時間などが異なり味にこだわりを持っています。
その茶工廠が自由が丘に2019年3月に第一号店をオープン!!
茶工廠の試飲サービス
自由が丘を歩いてるとタピオカ専門店がたくさん出店されています。
その中で茶工廠の前を歩いていたところ試飲サービスを行っていましたので図々しくも私は手を伸ばしていました♪
アールグレイティーです~♪と、可愛らしい店員さんが優しくミニカップに入ったタピオカミルクティーをくださいました(*^-^*)
どうやらアールグレイティーが一番人気との事で、飲んでみると美味しい!タピオカも確か6粒くらいは入っていたかと思います!
なんて気前がいいんでしょう♪ていう事で、タダ飲みはダメよねと思いお店の中に入って購入する事に!
茶工廠の外観や内観は?
茶工廠の外観です。
外から見るとガラス張りの中にドリップマシンが置かれていて、すぐに台湾茶だ!タピオカだ!と分かります。
数種類の台湾茶の名前と説明書きが記されているので、注文する際はこちらで参考にしてみると良いと思います♪
▼例えばこちらのスリランカセイロン!ダイエット効果やリラックス効果が期待されていると!他にも便秘の改善や美肌効果などなど女子が弱いワードが沢山出てきて、見てると余計悩んでしまうという悪循環にも陥るかもw
そしてイメージキャラクターに井手上漠くん!可愛いですね~♪
店内に入ると明るい白を基調としたイメージ!
タピオカを入れた器が並んでいます♪
そして壁には4つのタッチパネルがあります。こちらで各自注文します。
イートインスペースはなく、茶工廠では皆さんスタンディングもしくは歩きながら飲んでます。
トイレはあったので、お店の前で飲まれた後行きたくなったらお借りしましょう♪
タッチパネルで注文!メニューは?
さて。早速タッチパネルで注文してみました。こういう進化したものに付いていけるか?私!
ストレートティー、おすすめ、ミルクティー、フルーツティーと選択します。
タッチパネルは反応が良いです♪
早速おすすめを見てみると私達が試飲したアールグレイミルクティーがありましたので選択!
なんと!ビタミン豊富、美容効果や老化防止など女子に嬉しいメニューと!これ選ぶしかませんよね~♪
選択すると「温度」「サイズ」「タピオカトッピング」を選べます。
今回私は「ICE」「Tall」「黒糖手ごねブラックタピオカ」にしました♪ここで選ぶ内容によって金額が変わります。
そして下にスライドすると「芋丸」「糖度」「ミルク」を選択する画面に。
芋丸は選択せず、糖度は「レギュラー」ミルクは「特濃牛乳」にしました♪
すると下に確認画面が出てきます!注文ボタンを押すと・・・・
再度確認画面!税込で「475円」です!タピオカ専門店の中でも安い方ではないでしょうか?
購入方法も横に貼られていますし、店員さんが丁寧に教えてる姿もありましたので不安にならずにタッチパネルで購入してみてくださいね!
そしてレジに発券されたレシートを持っていって会計をします!その後、注文番号を呼ばれるのでタピオカミルクティーと引き換えます。
スポンサーリンク
タピオカミルクティーを頂きました!
アールグレイタピオカミルクティーを受け取りました。
頂いたカップの下を触るとほのかに温かい!皆さんカップを振ってましたので私もバカバカ振りました。すると下に付いているタピオカが混ざる感じに!?
美味しそう~♪ストローはピンクを選んで早速ぶっさします!
早速ゴクリと頂いてみました!
アールグレイが大好きだからというのもあるのですが、このミルクティーがとっても美味しくて甘さも丁度良かったです!
モチモチとして黒糖味がしっかりとしたタピオカでミルクティーともよく合います。タピオカも沢山入ってるので、ミルクティーを飲むと満遍なくタピオカが口の中に入ってきます♪
そして最後は恒例のタピオカ地上に置き去り!
もったいないので、ズーズーっ吸って完食しました♪
飲んだ後は、地域美化キャンペーンに協力!カップを1つ返すと10円キャッシュバックという事で私も店内にあるゴミ箱へ捨てさせていただきました。
テーブルの上には箱に入った10円玉があるので、1枚お持ち帰り♪
積極的にこういったものは協力を!10円も返ってきますしねー(*^-^*)
茶工廠の混雑状況は?
以前自由が丘に行った時は、タピオカ専門店の前はかなりの行列でしたが私が行った9月の土曜日の夕方前は、どのお店も行列とまではいってなかったと思います。
持ちろん数人は並んでましたけど(*ノωノ)
茶工廠では満遍なく人が入っていってましたが、行列といった事は全くなく注文してドリンクを受け取るまで5分から10分かからない程度だったかと思います。
茶工廠の詳細
店舗は踏切のすぐ側にあります。分かりやすい場所ですよ~
住所 | 東京都目黒区自由が丘2-12-21 最上ビル1F |
交通アクセス | 自由が丘駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11時~21時半 |
定休日 | 不定休・日曜営業 |
公式HP | https://cha-koujyou.com/ |
店舗は踏切のすぐ側にあります。分かりやすい場所ですよ~
スポンサーリンク
まとめ
自由が丘のタピオカ専門店「茶工廠(ちゃこうじょう)」のご紹介をしました。
もともとタピオカミルクティーが大好きでよく飲んでいたのですが、ブームになった途端飲まなくなってしまいました。でも久しぶりに飲むとやはり美味しいですね♪
特にこちらの茶工廠のタピオカはモチモチ弾力もあり、お茶もこだわっているだけあって本当に美味しいです!そして他のタピオカ専門店に比べてコスパ良しで、かなりおすすめですよ~♪
自由が丘でタピオカをお求めの際はぜひ茶工廠に足を運んでみてくださいね♪
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
※こちらの記事は2019年9月現在のものです。お店の情報は変更される可能性がありますので行かれる際は前もって公式等でご確認ください。