こんにちは。えみきちです。
藤子不二雄ミュージアムに行ったらやっぱりカフェに行かないとお話にならないわよね!て事で可愛いキャラのメニューをしっかり頂いてきました!
このページでは藤子・F・不二雄ミュージアムのカフェの雰囲気やメニュー、味の感想など可愛い写真と一緒にお伝えしますね。
藤子・F・不二雄ミュージアムカフェの雰囲気
藤子不二雄ミュージアムカフェのお店の雰囲気です♪
まず入り口。入る前から解放感があふれてる店内です。
店内はブルー系の椅子とウッディ系にまとまられていて、とても爽やか!!
窓際席には円卓もあり、外(はらっぱ)を眺める事もできます。
テーブルの上には可愛いレシート入れ。キャラカフェって、こういう所まで気が利いてて本当に見てて飽きません♪
私がカフェに来た日が空いていた事もありますが、本当に明るい開放的なイメージの店内でした。
メニュー
先日(2019年5月頃)お邪魔したときのメニューです。このメニューも行く時期によって変更されたりするので、気になるメニューがあったら、すぐに藤子不二雄ミュージアムカフェに行ってみてくださいね!
気になったメニューがいくつかあって、かなり迷いました!
やはりメニューが沢山あるカフェには大人数で行くと色々な種類を楽しめていいですよね♪
混雑状況と整理券
私がミュージアムカフェに来たのは平日の午前中、実はこの日は一番のり!
気合が入りすぎていた為朝食をとらずに入館したのでお腹はペコペコ状態。
まずはカフェで食事をしてから施設をまわろうと決めていたので、カフェは人っ子ひとりいない私だけの世界でした!
でも、すぐに後からポツポツ入ってきましたよ~(*’ω’*)
この日は空いてましたが、基本ミュージアムカフェは混雑してると思った方がいいです。
なので、もしカフェに入る予定があるのならば、館内に入場してまずはカフェで順番待ちの整理券をゲットしてください!
カフェの待ち時間の間(土日などは大体1~2時間待つようです)に展示物などを見て楽しみます。そして順番が近づいてくると電話がかかってくるシステムになっています。
ただ、時間の指定などは出来ませんので待ち時間を見計らって整理券をゲットした方がいいかもしれません。
カフェが空いていて、お腹が空いてないのにすぐにカフェに案内されてしまう事もあります。
そこは臨機応変に対応してみてくださいね!(*’ω’*)
※電話での予約は受け付けてませんので直接カフェに行ってくださいね。
食べたメニューのご紹介!
さてさて!やっと私が頂いたメニューをご紹介します!
ドラえもんタコライス(1600円)
ドラえもんブルー(600円)
す
まずはドラえもんシリーズで行きました!
すると、ドラえもんがコックさんでやってきました♪ありがとう~!ドラえもん!(*’ω’*)
このドラえもん人形は店員さんが持ってきてくれ、一緒に写真を撮影もできます。その際店員さんが撮ってくださいますので、ドラえもんとご家族(友達・恋人同士)との記念の一枚になりますよー
外でもドラえもんが笑ってこっちを見てます(*’ω’*)分かりますか?
早い時間にお店に入ったので、席もドラえもんが見える場所を案内してもらえました♪特等席です!
ドラえもんタコライスはちょっとピリ辛!お鼻はもちろんプチトマト!どれも食べるのが勿体無かったです。サラダやスープなども付いてるので結構お腹は満足しちゃいます。
ドラえもんブルーはグレープフルーツとピーチのジュース。横から見るとこんな感じ。ストローにドラえもんのおひげが描かれた傘が付いてたんですが、コップに付いてるさくらんぼはきっとドラえもんの鼻ですよね!可愛いすぎますよー。
最高の朝食でした!
色々周った後、どうしてもまだ食べたい物があったので今度は喫茶で立ち寄りました。
これはドラえもんファンなら絶対食べなくてはという1品!
アンキパンです!
フレンチトーストdeアンキパン(950円)
ドラえもんを見た時に一番欲しい道具のひとつに私は暗記パンと何度も思いをはせていました。やっと暗記パンを手中に!笑
※暗記パンとは、覚えたい教科書などのページに暗記パンを写します。そのパンを食べると、写したページを覚えられるという最高の道具なんですね。
この暗記パンがあれば世界が手に入るとさえ思った可愛い幼少時代。(笑)
ただ、今思うと1ページで一枚のパン。全部食べ終わった時の摂取カロリーが怖いですね。
横から見ても、結構食パンに厚みもありすね!フレンチトーストは大好物なので美味しくいただきました(*’ω’*)
そしてパンにはやっぱりラテよね!という事で・・・
カフェラテ(570円)
こちらのカフェラテは6種類ほどあるのですが自分で選択する事ができません。
何が出てくるかはお楽しみっていう事でしたが、私はドラちゃんとコロ助のドラコロ仲良しラテでした。全てドラえもんシリーズになっちゃいましたね。笑
カフェラテはアイスでもホットでもラテアートをしてくれますので、このラテも出来れば大人数で行ったほうが色んな種類を楽しめるのかな~と。欲張りですかね。笑
そしてこちらは別の日に行った時に頂いたジャイアン誕生日を記念したメニュー!
ジャイアントプレート(1800円)
このインパクトにやられて、どうしても食べたくて再度お邪魔してきました。
とりあえず、歌を歌えないようにしてやれー!て事でジャイアンの口周りからいただきました。(笑)
こちらのメニューは、髪の毛は海苔。目は甘い黒豆。とんかつと鶏のから揚げとハンバーグとサラダ、そしてスパゲティナポリタン!まるでお子様メニューのような品揃え!(笑)
で、一番美味しかったのはとんかつでした。
ごちそう様でした。
ドラミちゃんイエロー(600円)
何を隠そう私はドラミちゃんファン♪
可愛いリボンがついていて大満足です。お味はパイナップルとレモンのジュースです。
ドラえもんブルーもですが、ちょっと甘いですかね。甘党の方なら全然オッケーです。
ドラドラロール(1200円)
やはり兄妹セットは頂かなくては♪
食べてみるとロールケーキのクリームはドラミちゃんはイチゴムースで少し甘酸っぱさがあります。ドラえもんはさわやかソーダクリームとなっていましたが、全然分かりませんでした。普通のクリームといっても分からないです。(笑)
ドラえもんフロートマシュマロコーヒー(600円)
マシュマロのドラえもんが浮かぶコーヒーです。とにかく可愛くてメロメロしちゃいます。
どのメニューも可愛くてかなり迷いましたがお店の方にプリンを勧められたんですが、巨大と聞いて怖気づいて辞めてしまいました。(笑)
可愛いメニューばかりで全て頼んでしまいたくなりますが、胃袋とお財布と相談してじっくり選んでみてくださいね。
藤子不二雄ミュージアムカフェ詳細
住所 | 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1藤子不二雄ミュージアムカフェ3F |
℡ | 0570-055-245 |
営業時間 | 10時~18時(営業はミュージアムに準ずる) |
定休日 | 火曜日(臨時休館日あり) |
交通アクセス |
小田急線およびJR南武線「登戸駅」より川崎市バスによる直行便あり(約10分間隔で運行)バス亭より約10分 小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩16分 JR南武線「宿河原駅」徒歩15分 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
昭和を代表する漫画家、藤子・F・不二雄ミュージアム内にあるカフェは夢を与えてくれたキャラが次々に登場してくれる、とーっても楽しいカフェとなっていました。
ミュージアム内もとても楽しい展示物などがあるのでカフェ同様、お子様連れにも本当に喜ばれると思います。
是非、皆様も藤子不二雄ミュージアムカフェに足を運んでみませんか?
※こちらの記事は2019年6月現在のものです。店舗詳細やメニューは季節によって変更する可能性がありますので公式でご確認お願いします。