こんにちは。えみきちです。
京都の東山にあるミシュラン三ツ星「菊乃井本店」の別館「無碍山房サロンドムゲ(Salon do Muge)」に行ってきました。
菊乃井さんは赤坂にも店舗がありますけど私みたいな平民にはとてもとても敷居が高くて行けない料亭です(特に金銭面)
その菊乃井さんが手がけるカフェが比較的お安く食べれちゃうなんて有難すぎる!
という事で、今日は無碍山房サロンドムゲに実際行ってきた感想を含め、お店の詳細についてご紹介したいと思います。
京都東山にある無碍三房
まずはお店の外観です。カフェという感じがしませんよね。
東山の八坂神社近くにカフェがあり、この看板が目印となっています。
まるで高級旅館のような出入口。やはり高級料亭のカフェなだけあります(そればっかり(笑))
店内の雰囲気はやはり高級感たっぷりでカフェの領域超えてます。高級和食屋さんに来たようです!
窓の外にはとても京都らしい素敵な庭園があり、その目の前にあるカウンター席が特に人気との事。
庭園を見ながらゆったりする時間は特に風情がありそうです。
お店は比較的空いてたのですが、カウンター席は埋まっていたので諦めてテーブル席に。
空いてればカウンター席に案内してくれるようなのでご希望の方は店の方に申し出ましょう!
混雑状況・予約は?
私が行ったのは平日の夕方。私の前は1組いましたので少しの間、外でウロウロしてたらすぐに案内されました。やはり平日の夕方はねらい目ですね。
土日祝日やもう少し早めの時間だと待たされるようなので、旅行などで時間を節約したい方などは余裕を持ってお店に行ってくださいね。
あとお店に直接行くとこの受付の機械が置いてあります。
ここで受付、電話番号も入れて順番が来たら連絡が来るというシステムでした。
無碍山房サロンドムゲはあらかじめ予約可能なので前もって予約することをオススメしますけど、開店時間が13時30分、13時には受付開始なのでその時間前には到着していたほうがいいそうです。
一応、予約時に電話でお店の方に詳細を確認しておいてくださいね。
メニュー
カフェの一部メニューです。
このメニューを見て「出来立て本わらび餅」がとても気になりました。
だって「ほんまもんのわらび餅を作りたかったんどす」なんて書かれたら、ほんまもん!?かなり食べてみたい〜って思っちゃいますよね。
ほんとに誘惑がうまいこと^ – ^
そしてドリンクメニュー。
コーヒー1000円高い!て思いますが、そうだった!ここはドトールじゃない!(*’ω’*)
無碍山房だった!と気づく私でした。
結局あーだこーだ悩みつつも「無碍山房濃い抹茶パフェ」を注文しました。
やはり、京都では抹茶をいただかなくては話になりませんよね(笑)
無碍山房濃い抹茶パフェが美味しすぎて・・
無碍山房濃い抹茶パフェです
抹茶アイスが、段々と重ねられて見た目からしてもホントに濃そうな抹茶パフェですよね。
そして実際食べてみて驚きました!!思ったよりも更に全然濃厚すぎる!
こんなに濃厚な抹茶アイスを食べたのは初めてかもしれません。
どうやら無碍山房の抹茶アイスは飲む抹茶の4倍の濃さとのこと。カフェインの取りすぎでギンギンにさえちゃいそう?(笑)
横に乗っているカステラは生姜の風味がしました!かなりこれはパンチがきいててアクセントになってます!
緑茶の寒天も濃厚なんでこれまたビックリな美味しさ。
どこの部分を食べても美味しいんですけど何よりも驚いたのが下の方までアイスがぎっしり詰まってた事!
まさに濃厚すぎる抹茶アイスがたっぷり堪能できるパフェ!なのです。
おそらく私の人生の中で1、2位を争う美味しい抹茶パフェだったかも。
1、2位って事はもうひとつはどこのパフェ?て聞きたいですよね?
で、考えてみたけど忘れました(笑)
比べる相手なんていない!おそらく1位に輝く抹茶パフェかもしれません!
とにかく京都に来たら一度は行ってもらいたいオススメカフェです。
そして、もし可能であればカウンター席に座ってみてくださいね。カウンター席からの眺めは本当に素敵で京都らしい風情も感じる事ができるのでかなりの満足感が得られる事間違いなしです!
スポンサーリンク
お店の詳細
無碍山房サロンドムゲの詳細
住所 | 京都府京都市東山区下河原町通高台寺北門前鷲尾町524 |
℡ | 075-561-0015 |
営業時間 |
11時30分~18時 11時30分~13時は時雨めし弁当と飲み物(予約制・12時までの入店) 13時30分~18時(L.O17時)(17時までの入店) |
定休日 | 第一・三水曜日 |
席数 | 22席(カウンター8席、テーブル14席) |
駐車場 | なし |
スポンサーリンク
まとめ
京都の超有名料亭、菊乃井が展開してるカフェで濃い抹茶パフェをいただいてきましが、こんな濃厚な抹茶アイスは人生初!食べた事ない美味しさでした!
確かにパフェで1300円は少々お高いかもしれませんが、あの超一流の菊乃井の味と雰囲気とサービスを体験できるのであれば、かなりお得だと言えます。
だって夜の懐石なんて私おそらく一生食べれないと思いますもん!←自信満々。
皆さまも京都で東山を訪れたら一度お立ち寄りください。
お店の雰囲気を味わえるだけでも価値あるカフェだと思います。