こんにちは。えみきちです。
今や空前の生食パンブームですよねー。
大の食パン好きの私としてはこのブームは嬉しいかぎりなのですが最近はこのパンのせいで脂肪が付いてきて困ってます。でも美味しくて辞められない。
ま、ついてしまったものは後から落とそうってことで!今回は会社の近くにある「俺のベーカリー」を食べてみた感想です!
俺のベーカリーはテイクアウトは勿論のこと、カフェもあるんです!
なので今回はカフェとテイクアウト両方食べて徹底比較してみましたのでご覧ください!(徹底じゃなくゆるくといったほうがいいかもしれませんが(*’ω’*))
目次
俺のベーカリーとはどんなお店?
俺のベーカリーは、もう誰もがご存じだとは思いますが「俺の株式会社」がベーカリー&カフェも展開し、最近では店舗も増えてきてかなり人気のパン屋となってます。
俺のベーカリーの食パンは素材や製法にこだわっていて、毎日焼きあがったパンを50分間隔で提供してます。
なのでお店でパンを買って紙袋を触ると「あ!あったかい・・・」と手ですりすりしてしまいます。
これってば、その場でひきちぎって食べたくなるケースなんですよ(*’ω’*)
さすがに我慢しますけどー。
スポンサーリンク
俺のベーカリー銀座店のカフェに行ってきました。
この日は俺のベーカーリ銀座店に行って来ました。
銀座店は恵比寿店に次ぐ2番目に出来た店舗で松屋銀座の裏にあります!
銀座のど真ん中ですね!
銀座店のカフェは一瞬分かりづらいです。お店は松屋の裏なのでとても分かりやすいですけどお店の奥に行ってもカフェへの入り口がなく、どこ?と探してしまいました。
お店の人に聞いてみると一旦外に出てエレベーターであがって2階とのこと。
上を見上げるとカフェがちゃんとあります。
分かりづらい~~!とブチブチ言いながらも二階へ!
お店の内装や雰囲気は?
この日は土曜日の閉店1時間前くらい。
人はハッキリいって全然いませんでした!この時間にスタバに行ったらギュウギュウなのに~。
で、わたしはテンションあがります!だって空いてるお店大好きなんですもんー。
あ!でもこの日は空いてましたけど、結構混雑するお店のはずなのでこのブログ読んだからと言って空いてるお店に行こう~て感覚で足を運ばないでくださいね!
お店に入ってみると待合席が用意されてます。それもゆったりした椅子!
お店の雰囲気も可愛いし、清潔感もあってゆったり過ごせそうです!
結構席も多めでした!
実食
わたしが食べたのは今回は玉葱のグラタントーストです。
普通のトーストもあったんですけど、せっかくお店に来たんだからオススメされてるメニューに挑戦!
そして出てきたパンはこちら~
お上品にフォークとナイフがこんな感じで出てきますのでザックリ切って食べてみました!
温かいうちに食べるとサクっとして生食パンらしい食感的なものはあまり感じなかったけど、香ばしくて美味しいです!
ただ、冷めてしまうと美味しさが半減してしまうかな。
このメニューは出てきてすぐに食べるのがおすすめです。
プレミアムロイヤルミルクティーなるものがありますが、これが特別なミルクらしいです。
でもこの日は特別なミルクが品切れでふつーのミルクで作るミルクティーなら注文できると言われたのでロイヤルミルクティーを注文しました!
逆に良かった。わたしはきっと特別なミルクの味は分からないと思うので、お値段が少しでも安い通常のもので満足です(*‘ω‘ *)
そして出てきたカップが結構大きくて飲みごたえあり!
銀座のスタバ行かなくて良かったです!
決してお安くはないけど、たっぷり飲めるので長居するのにはピッタリです~(閉店1時間前に行ったんですけどね。(笑))
そして1時間ほどでお店を後に。美味しかったです。ごちそうさまでした♪
俺のベーカリー東銀座店で生食パン「香」を購入、実食!
前回はカフェに行って満足したので、今回はテイクアウトです!
やっぱり朝食で美味しい生食パン食べたいですよね!
東銀座店はいつ見ても並んでないので、この日は東銀座店に直行!
俺のベーカリーの食パンはおもに3種類あります。
- 銀座の食パン「夢」と「香」
- 山型の食パン
- 一番人気は「香」です!推奨してる食べ方は焼かずにそのまま。ふわもち、そして甘みのある「俺のベーカリー」的にいうと「究極のミルク食ぱん」だそう。
- 「夢」はふわふわ、みみはさっくり。焼いてもそのままでも美味しい食パンです。
- 「山型の食パン」はオリジナル小麦粉をベースにしたほんのり甘い食パンです。焼いてもそのままでも美味しいです。
今回はやはり一番人気「香」を購入!
買った時は温かったのに、帰ったら冷めてました。そりゃそうだ。
中を開けると美味しく召し上がるための説明書と、保存袋が入ってます!
説明書にもありますが、翌々日以降に食べる場合はラップで包んで冷凍庫保存して食べてくださいね!どのパンも冷蔵じゃなく冷凍で食べた方がいいですよー。
この 「香」は1斤で1000円ぴったんこです。
この値段を見ると、パンって高いな~って思いますね。
さすが高級生色パン!
でも見てください!相当な量です!
念のため、そばにあった「命の母」を置いて大きさを比べてみました。
と、思ったら「命の母」なんてどんなサイズか知らないよーっていう方が殆どかもしれない( ゚Д゚)と、気づき慌てて天然水を隣に♪なんで命の母なんて置いてあるんだよーって突っ込まないでくださいね!アハっ
帰り道、電車で感じた紙袋の温もりを忘れられなくて(もう冷めてしまったけど)
これが一番美味しい食べ方だーって、ひきちぎって
口の中にほうり投げてしまいました。
美味しい~~( ノД`)ふわふわもちもち、でも意外とあっさりしてます。
ひきちぎる時感じるんですけど、弾力が結構あります!このモチモチ感!期待を感じずにはいられない感触!
そして食べてみると確かに甘み?ミルク感?がほんのり感じてたまらないですね!バターとか何も付けなくてもそのままでも本当に美味しいです!
まずはパンの味を感じて欲しいので何も付けずに食べてみてください
やっぱり生食パンは焼きたて、なるくべ早く!そのままで食べるのが一番ですね〜
夕飯前だというのに3回くらいひきちぎって食べてしまいました・・美味しいって罪。
そしてネズミが食べた跡かい!て状態に。ごめんなさい。
そして翌朝はトーストで♪
ここは美味しいバターをつけて食べることに♪(美味しそうに見えないけど美味しいんです!私の切り方が下手っぴー)
そのままで食べる方が美味しいーなんて言ってられない位美味しいです!
はっきり言ってお店で食べた時より全然美味しい!なんで!?
スポンサーリンク
どっちがおすすめ?
同じパン屋なのでオススメも何も無いとは思いますが、私はテイクアウトで食べたほうが美味しく感じてしまいました。
やはりカフェで食べたのはグラタンが上に乗っていたので、パンそのものの味が分かりづらかったんです。
今度機会があれば、カフェでも普通のトースト食べちゃおうかな(*^-^*)
でも本当に美味しいのでどちらもオススメですので一度食べてみてください。
スポンサーリンク
俺のベーカリーを食べて。まとめ!
今回は俺の株式会社で展開している俺のベーカリーカフェの生食パン&カフェのご紹介をさせていただきました。
弾力とふわふわ感の両方を兼ね備えたとても美味しい生食パンです。ぜひ一度食べて欲しいのでお近くに店舗があれば是非食べてみてください。
一番のオススメはそのまま、ひきちぎって食べるー!ですよ。(笑)
では、最後まで読んでくださってありがとうございました。