こんにちは。えみきちです。
先日、新宿NEWoManの近くにある高架下に出来たサナギ新宿に行ってきました。
このサナギ新宿には4つのフードショップが集合しているのですが、アジアンチックな雰囲気の店内が人気の秘密になってます。
この記事では実際行ってみたお店の雰囲気などをご紹介したいと思います。
目次
外観は?
サナギ新宿は新宿駅南口をでて、ⅬBreathのビルの横にある道路高架下にありました。
いかにも高架下って雰囲気ですね。
利用案内が出ているので熟読してみました!店内での行動の流れを詳しく説明書きされています。
メニューも表から確認する事が出来ますので、ちょっと不安な方は外で要チェックしてみてください。
店内のフードコート
ネオ東京BAR/RECEPTION BAR
その名のとおり、BARとなっています。
目の前にあるテーブルに目を向けると中にはキャラクターのぬいぐるみなどがあり心躍らされました。
このテーブルの上でお酒を飲むのは若干落ち着かなそうな気はするものの、楽しい雰囲気になれる事は間違いないです♪
百花繚乱ランタン横丁/YATAI-MURA
私が行ってみたかったのがこのランタン横丁を目にしてからです!
いかにもアジアの雰囲気を出しているこの空間で、アジアンメニューを頂きながら心地よい時間を過ごせたらと思い足を運んでみましたが想像以上に気分があがる内装でした!
奥の方には畳の座席もあり、壁には可愛いアートが施されています!
座席もかなりの量があり、スペースも広くとっているので隣が気になる事がありません♪
中央の桟敷席は冬にはコタツが用意されるようです。私がお店に行ったのは7月に入ってからの事でしたので、コタツは当然ありませんでしたが。笑
冬のコタツ席は人気があるようなので、コタツ席狙いの方は早めにお店に行くか運に任せてください♪
ギャラリー
サナギギャラリー。こちらのスペースにもちょっとお邪魔してみました。
席の横に沢山のギャラリーが飾られていて、とっても雰囲気がある空間でした。
テイクアウトはジアレイ!
サナギ新宿には今大人気のタピオカドリンク専門店「ジ・アレイ」が入っています。
ジ・アレイは2017年に日本に進出し、新宿以外にも渋谷、中目黒など色々な場所に店舗を構えています。
目印は鹿!
この投稿をInstagramで見る
盆栽ミルクティーが人気の様です。気になりますね♪
この投稿をInstagramで見る
サナギ新宿へ遊びに来た際には、ぜひ「ジ・アレイ」もお試しを~♪
店内に入ってからの流れ
お店に入ったら自分で席を確保してカウンターで注文をして会計をします。
ドリンクはバーカウンターで受け取って、デザートは出来たらブザーで呼び出されるので取りにいく形式となってました。
混雑状況は?
私がお店にお邪魔したのが金曜日の17時半頃でしたが、その時はまだお店は空いていたので席も取り放題、ゆったり過ごす事ができました。
その後一旦お店を出て用事を済ませた後、21時頃お店の近くを通ったので覗いてみたらほぼ満席状態でした。
やはり時間帯によっては混雑するようです。混雑を回避したい場合は食事時から少し時間をずらして行った方がいいかもしれません。
やはり、何といっても新宿なので混雑します~。
4つの屋台
4つの屋台から好きなメニューを自身で注文するフードコート形式です。
- 「ロティサリー&サテ屋台」炎のGai Yaang(ガイヤーン)
- 「点心&ヌードルバー」点心爛漫(てんしんらんまん)
- 「おでんと寿司」こちらトーキョー~TOKYO CALLING
- 「酒肴と野菜」緑黄色人酒(りょくおうしょくじんしゅ)
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
出所:Instagram
私は休憩したくてお店に入ったので食事はできませんでしたが、どのメニューもとっても美味しそうでした。
やっぱりアジアンメニューて最高じゃありませんか?(*’ω’*)
パフェとコーヒーを頂きました
という訳で今回わたしはサンデマンゴーのセットドリンク(コーヒー付)を頂きました。
税込980円♪お手頃なお値段です。
ちょっとカメラを近づけてみると、マンゴーも輝いているかの様♪美味しそうではありませんか?(*’ω’*)
そして何といっても、このアジアンチックなお皿。プラスチックのスプーンは色がついてて可愛いかったです♪
アジアンちっくな雰囲気の中で頂くサンデーマンゴは、本当に台湾かどこかへ舞い込んできたかの様な気分になりました。
スポンサーリンク
サナギ新宿の詳細
住所 | 東京都新宿区新宿3-35-6サナギ新宿 |
℡ | 050-5593-1118 |
予約可否 | 不可 |
交通アクセス |
JR新宿駅 徒歩2分 都営新宿線 新宿三丁目駅 徒歩2分 地下鉄副都心線 新宿三丁目駅 徒歩2分 地下鉄丸ノ内線 新宿三丁目駅 徒歩2分 |
営業時間 |
ランチ 11時~15時 カフェ 15時~17時 ディナー 17時~23時30分 |
定休日 | 不定休日あり(NEWoManに準ずる) |
座席数 | 200席 |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | なし |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
新宿は人気の街。どこかシャレたお店が無いかな~。新宿は混んでてカフェ難民になっていつも困る~!など、そういった方にもとってもオススメなお店です。
私が実際行ってみて気に入ったのは、やはり独特なランタンが天井いっぱいのアジアンちっくな雰囲気を味わえるところと、今回は無かったけれど冬になるとコタツが用意される桟敷席など、ちょっと風変わりな気分を味わるところです!
是非、ご興味ある方は足を運んでみてください。
※こちらの記事は2019年7月現在のものです。お店の状況が変更になる可能性があるので、行かれる前に公式などでご確認ください。