こんにちは。えみきちです。
横浜西区にある横浜イングリッシューガーデンに今年、春バラを見に行ってきました。
この横浜イングリッシューガーデンには約1300品種、1800株のバラが植えられていますが目にしてきたバラやイギリス庭園がとぅても素敵で時間が経つのを忘れてしまう程♪
このブログでは私が実際行ってきたバラの見どころや、見頃・開花状況を含めてご紹介したいと思います。
目次
横浜イングリッシュガーデンのバラの見頃と開花状況は?
【春バラ】
見頃:5月上旬~6月上旬
開花:4月下旬~5月初旬頃
【秋バラ】
見頃:10月中旬~11月中旬
開花:10月初旬~中旬
開花はその年の気候によっても変わってくるので、鑑賞しに行く際には公式ブログでも確認ください。→横浜イングリッシュガーデン公式ブログ
混雑状況は?
バラの見頃の時期の横浜イングリッシュガーデンは混雑しますが、私が実際行ったのが5月半ばの平日、そして雨が降っていた日もあってかそこまでの混雑ではありませんでした。
ただ平日だとしても午前中、お昼時だと混雑していて横浜駅から出ている無料のシャトルバスは一回では乗り切れなかったという声もありました。
お時間に余裕があればいいのですが、旅行だったり時間の制約がある方は少し早めの行動がおすすめです。
横浜イングリッシュガーデンのバラ園
横浜イングリッシュガーデンは複数のエリアから構成されたガーデンが見どころとなっています。
ローズトンネル
ローズトンネルは一番の見どころとなっていて歩いてるだけで幸せになれそうな空間。
50mもの長さのローズトンネルを通ると、気分はキャンディキャンディのアンソニーの薔薇のお庭を思い浮かびます(昭和の漫画の話でスミマセン)
ピンクのつるバラが綺麗に巻き付かれていて、上を見上げると空の中のお花畑にいるようでした♪
ときめきガーデン
バラの時期に期間限定となる「ときめきガーデン」は赤いバラが中心となってます。
それは見事な赤いバラが咲き誇っていました。
ローズ&シュラブガーデン
黄色、オレンジ、ラベンダーなどの7色のバラが植えられている庭園です。
オレンジ色のバラが沢山あって、思わず見入ってしまいますよ!
7色というだけあって、本当に沢山の色のバラが咲き誇っていましたが黄色のバラはビタミンカラーなこともあってか、見てると気分が向上しますよね♪
とっても素敵なガゼボの周りにもバラが沢山咲き乱れています。
雨宿りや日陰をしのぐ場所を目的としたガゼボですが、デートでロマンチックな雰囲気になるのも素敵そうではありませんか?♪
ガゼボのすぐそばに小さな池がありました。最初、水たまり?て思ったのですが違います(笑)
バラや、バラ以外のお花も咲いていてとっても癒される場所でした♪
歩いてみると分かりますが小路が沢山あり、勿論周りにはバラがひしめき合って咲いていて正直ドコを見ていいのかアタフタしちゃうほどバラがた~くさん。
それでも一輪一輪に目を向けると本当に美しいので、目に焼き付けてください♪
ローズ&ペレニアルガーデン
白バラが中心のお庭です。白バラのアーチを抜けると満面に白いバラが咲き乱れていました。
白バラの花言葉「純潔」という言葉が本当にピッタリ!
ベンチに座って写真を撮ってる人もいらっしゃったので、若い女子(純潔女子!)は特にこの庭園はオススメです!
特に白は美しさを際立たせて写してくれますよ~♪
ローズ&クレマチスガーデン
ワインレッドやパープルのバラが中心となっていて大人の雰囲気を醸し出してる庭園でした。
落ち着いた色のバラが沢山!まるでブドウ園にいるみたいです!(笑)
ローズ&グラスガーデン
アプリコットやブロンズ、ブラウンのバラが中心の庭園。
淡い色合いのバラはとっても品を感じました♪
ローズ&ハーブガーデン
ピンクのバラが中心となっている庭園です。
どちらかというと淡いピンクのバラが沢山咲いていて、乙女気分を味わいたい人にはピッタリの庭園です!(私がまさにソレ!(笑))
横浜イングリッシュガーデンを散策してみて。
横浜イングリッシュガーデンには色とりどりのバラが華やかに咲き誇っていました。
バラが中心のイギリス庭園は隅々にまで美しいバラが咲いていて手入れも十分されています。
どの色のバラも美しく見応え抜群♪品種もかなり多いのでバラの名前を確認しながら鑑賞すると楽しさ倍増です!
英国式の雰囲気の中でゆったり座ってバラを鑑賞するのも素敵です♪
春バラを鑑賞しに行った際、ローズマルシェが開催されていたので購入目的の方はチェックです!
バラを沢山堪能できるのは勿論なのですが、イギリス庭園らしさを沢山味わう事が出来てお洒落なので気分がかなり上がりますよ~!
バラの種類は?
とにかく沢山の種類のバラが咲いていて、全部のバラに目を通せたかといえば恐らく無理だったかもしれませんが私が実際見て、おさめてきた写真と一緒にご紹介します。
【チョコレートプリンス】
赤い朱色がかった独特な色味。香りもあり味わい深いバラです。
【サンセット・グロウ】
数輪の房咲きでフルーツ系の強い香りがするバラです。
【リトルチョコ】
ダークピンクのミニバラです。世界的に知られる育種家作出のバラ。
【ブラッシングアイスバーグ】
数輪から大房になって花付きが良く、白地に淡いピンク色の秋咲きは花つきが特に良くて長く咲きます。
【フォー・ユアー・アイズ・オンリー】
数輪から大房になって開花し、ピンク色の赤くて大きなブロッチが入る一重咲のバラです。
【志野】
ややうつむき加減に咲いてる淡いパープル色のバラ。香りも強く季節によって色が変化します。
【薔薇の海】
数輪の房咲きになり、花つきがとても良いバラです。澄んだラベンダー色で芳香性も強いです。
【夢紫】
波打つ花弁が魅力。
【プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント】
大輪で、数輪の房で咲きます。明るいピンク色でカップ咲からロゼット咲に変化します。
【プリンセスマーガレット】
英国エリザベス女王の妹、マーガレット王女の名を冠したバラ。
【禅】
開花とともに紫色に変化する。色は季節によって変わりますが特に秋が素晴らしい色合いのバラです。
【マシェリ】
淡いピンクがかった色合いで、香りもフレッシュなバラです。
【デリシャスムード】
淡いピンク色で、花弁の中心が淡い黄色で帯びてます。財団法人日本ばら会の国際ばら新品種コンクールで金賞、第一回ぎふ国際ローズコンテストで金賞を受賞してます。
見事なバラでした!
【ラムのつぶやき】
歌手の倖田來未さんデビュー10周年を記念して作出されたバラです。鮮やかな黄色が眩しいくらいの色合いです。
ほんの一部をご紹介させていただきました。
この他にも沢山の品種が一面に咲き乱れていますので、実際足を運ばれてみてください。
ソフトクリーム&コピスガーデンカフェ
バラの香りがするソフトクリーム、flowerソフト(480円)を頂きました♪イディブルフラワーがまた雰囲気を出してますね!
ソフトクリームはコピスガーデンカフェで購入する事ができます。
このカフェは店内やテラス席もあり、他にも沢山メニューがあるので散策の際ひと息つくのに利用してみてくださいね♪
コピスガーデンカフェ詳細
神奈川県横浜市西区平沼町6-1 横浜イングリッシュガーデン内
℡:045-620-5312
営業時間:10時~18時
コピスガーデンカフェの姉妹店、コピスガーデン横浜ではバラの小物などが販売されていました。お土産に困る事はありません!
バラ苗などもあって、沢山の品種を取り揃えてありました。施設内をご覧の時は立ち寄ってみてください。
コピスガーデン横浜詳細
神奈川県横浜市西区平沼町6-1 横浜イングリッシュガーデン内
℡:045-620-8751
スポンサーリンク
横浜イングリッシュガーデンで見れる花の種類は?
横浜イングリッシュガーデンではバラの他にも桜、紫陽花、コスモス、チューリップ、ハーブなど年間を通して沢山のお花を見る事ができます。
特に6月には紫陽花とバラを一緒に見る事ができるという、何とも言えない贅沢な季節なので是非足を運びたいですね!
四季を通してのバラのスケジュールは公式HPでご確認ください。
年間パスポート
YEGメンバーズクラブという首都圏に初めて生まれた英国式庭園を愛し楽しむための会員組織があって年会費を払い会員になるとイングリッシュガーデン入園料無料など、その他の色々な特典が受けられます。
何度も足を運ぶようでしたらお得なパスを持っていれば、チケット購入時に並ぶ事もないので一応ご参考までに♪
詳細
入会金:無料
年会費:5000円(税込)
特典:イングリッシュガーデン入園料無料/コピスガーデン横浜5%割引/コピスガーデンカフェ10%割引その他
詳細はYEGメンバーズクラブのHPへ→クリック
横浜イングリッシュガーデンの施設詳細
住所 | 横浜市西区西平沼町6-1 tvk ecom park内 |
℡ | 045-326-3670 |
営業時間 |
10時~18時(最終入園17時30分) ※冬季については日没までの営業時間 |
定休日 | 年末年始 |
交通アクセス |
相鉄線平沼橋駅徒歩10分 送迎バスあり→横浜駅西口りそな銀行前より無料送迎バス(水曜運休) |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.y-eg.jp/ |
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
1年のうち2回、バラの季節は訪れます。
都内近郊でオススメの薔薇園といったら横浜を思い出される方も多いはず。
横浜では、この横浜イングリッシュガーデンをはじめ港の見える丘公園や山下公園など鑑賞スポットが沢山ありますが、この横浜イングリッシュガーデンは本当にイギリス風の庭園となっていて、お洒落な環境の中でバラを鑑賞する事ができるオススメの薔薇園です♪
皆さまも是非いちど足を運んでみてください。
秋バラを見に行かれる際はハロウィン装飾の時期と合わせても楽しいと思います。
ハロウィン装飾を見に行ったときの記事も公開していますのでご参考までに♪