こんにちは。えみきちです。
皆さま、蛍を見たことってありますか?
私は以前、東北に旅行に行った時の温泉で蛍を見て大感動した記憶がありました。
そう。感動してしまう位中々見る事が出来ないのが蛍ですよね。
特に都会では中々見る事が出来ない蛍が、東京の銀座の和菓子店「宗家 源 吉兆庵 銀座本店」の展示場で「源氏ボタル鑑賞会」が期間限定で開催されると聞いて行ってきました。
その「源氏ボタル鑑賞会」について今日はご紹介いたします。
源氏ボタル鑑賞会とは
毎年この時期に行われている「源氏ボタル鑑賞会」は東京銀座の和菓子店「宗家 源 吉兆庵 銀座本店」の2階展示場で約600匹のホタルを見ることが出来ます。
それもなんと、この鑑賞会、入場無料なんですね!←ここ重要~!
昔の銀座は小川や水路も多くて、初夏には柳の葉に飛び交う蛍の姿を沢山見る事が出来たそうです。そんな銀座の街で蛍を見る事が出来るなんて素敵じゃありませんか?
この鑑賞会は今年でなんと16回目だそうで、一度行くと生蛍に感動して毎年行かれる方も多いそうです。
私は銀座近辺にお勤めしてかなりの年数が経ちますが、イベントの存在を知らずに16年も見逃してました。私ってバカーって悔やみまくりです。
因みに鑑賞会で見る事ができる蛍は、昨年の鑑賞会で生まれた卵を岡山に持ち帰り、自然の中で育った500~600匹ほどの蛍なんだそうです。それを聞いて更に驚きました!
そして会場1階には、蛍が葉にとまって光っている情景を白あん、砂糖、米粉で再現した鑑賞用の和菓子も展示してますので、生の蛍以外でも見どころ満載となります!
源氏ボタル鑑賞会に行ってきました。
混雑状況・待ち時間は?
私が「宗家 源 吉兆庵 銀座本店」に到着したのが18時半頃です。
結構並んでる方達もいて、人数にして15~20人位。
列を見た時、結構待つのかと心配しましたが結局10分ちょっとで店内に入る事ができました。
混み合わないように店員さんが調整をしてくれてエレベーターに乗せてくれるので、鑑賞会場の中でも人でぎゅうぎゅうになる事がなくストレスフリーで鑑賞する事が出来ました。
この日は平日の真ん中だったので週末とかになるともう少し混雑するかもしれません。
店内に入ると。
店内にはとても素敵な和菓子が並んでいます。
会場は2階。私達はエレベーターで上にあがります。
さすが銀座の和菓子屋さんといった感じで、店員さんは皆さんとても丁寧でいい方達でした。
蛍を鑑賞
2階に到着するとお部屋からは、せせらぎの音が聞こえてとても涼し気。
蛍は網戸の中にいるのですが、とにかく暗いので中の様子を見るのはちょっと大変。
生息地を再現してるそうで、川や植物があり蛍ってこういう場所にいるんだなってしみじみ感じる事ができました。
肝心の蛍はとにかく綺麗でした!私が以前見たのはポツポツいる蛍だったので比べ物になりません。今回は500~600匹という蛍、感動しました!
あと解説してくださった方の話だと、メスが少ないから見つける事が出来たらラッキーとの事。
肉眼で見ると形もなんとなく分かるんですが、、
気になる方はぜひ直接足を運んでみてくださいね!
一応写真を撮ってみましたが、何せ暗くて~!
実際、肉眼で見ると沢山の蛍がいますよ!(*’ω’*)感動は肉眼で~。
源氏ボタル鑑賞会が終わって。
蛍の鑑賞を終えてお部屋を出ると、冷たいエレモネードのサービスがありました。
このレモネード、レモンの果汁が入っていてとっても美味しかったです。
ちなみに椅子も用意してくれていて、生蛍を見た後とても幸せな時間を過ごす事が出来ました(*’ω’*)ほんと、来て良かった~。
そしてごちそう様をした後は階段で1階まで。
4~6階は日本料理店になっていて6月限定、1日10食の三段重のお弁当ランチ「蛍が舞う頃」が用意されています。ランチ時に間に合いそうな方はぜひ、このまま1階に行かず上へどうぞ!(笑)
1階売り場にて限定のお菓子を購入!
降りてからは素敵な和菓子をチェックしてきました。
本物の蛍?て思いますよね!こちらが冒頭でご紹介した展示用の和菓子なんです。
くれぐれも言います。展示用なので食べないでくださいね!(笑)
こちらも1階に展示されているので是非一度見てみてください!これが和菓子なんて凄いです(*’ω’*)
太陽の実。こちらは太陽の恵みを浴びたマンゴーのゼリー。マンゴー好きなので手を震わせながら買おうか悩みました。(これは断念しました)
桃泉香。こちらは桃をひとつまるごと使ったお菓子だそうです。
そして、金魚!すごいです。金魚が中で泳いでるみたい!こちらはマスカットのゼリーですが、かなり気になりました(*’ω’*)
そして私がお土産で購入したのは限定和菓子「銀座の蛍」です。
こちらは闇夜を表現した小豆羊羹の中に、ホタルに見立てた白小豆をイメージして作られた和菓子です。
お味もとても上品!こちらも期間限定となりますので気になる方は是非お早目に~。
和菓子てお味も上品で美味しいんですけど、見た目が本当に美しくて見ているだけで気持ちが落ち着きます。どれもこれも芸術作品ですね!
スポンサーリンク
源氏ボタル鑑賞の詳細
第16回「源氏ボタル鑑賞会」
開催期間 | 2019年6月3日(月)~6月9日(日) |
開催時間 | 18時~21時(最終日は20時まで) |
入場料 | 無料 |
会場 | 宗家 源 吉兆庵 銀座本店 |
住所 | 東京都中央区銀座7-8-9 |
℡ | 03-5537-5457 |
営業時間 | 平日10時~21時、土・日・祝10時~19時 |
定休日 | なし |
ホームページ | 公式HP |
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?
東京の銀座で、まさかの源氏ボタル鑑賞!まさに日常からかけ離れた体験をさせてくれるイベントでした。
今年見た蛍が生んだ卵が育ち、来年もこの銀座で見る事が出来るんでしょうね。
そう思うとまた来年が楽しみになります。
期間が短くて行くのが難しい方もいるとは思いますが、もし可能であれば銀座に足を運んでみてください。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。