こんにちは。えみきちです。
令和の幕開けとなりましたね。即位の日は皆さん何をされてましたか?
私は記念として平成最後と令和元年初日に豪徳寺に参拝に行き御朱印をいただいてきました。
なぜ豪徳寺なの?他の神社は?やっぱ明治神宮じゃない?と思われる方もいるかもしれませんよね(いないか?)
もちろん明治神宮も視野に入れたのですが、、、、明治神宮はただでさえ人気があるのに即位の日ともなるとかなり並ぶのではないかなぁと思って諦め大好きな豪徳寺を選んだのですが・・・
結果的に・・・良かったです。
明治神宮・・・とんでもないことになってたようですよね。
明治神宮での御朱印に10時間?
新天皇の即位と共に、令和初日には御朱印を求めて明治神宮では大行列だったとテレビで見ました。
その時間、なんと8時間とか9時間とか10時間とか!?(;´∀`)
結局のところ、最長何時間だったのか分からないのですが私も参拝に行ってたらとんでもないことになってました。
皇室にゆかりのある明治神宮で御朱印をいただきたいという気持ち、非常に分かります!
私も欲しくて欲しくてたまらなかった明治神宮の御朱印!!!
でも、私には長蛇の列に並ぶ根性は当然無く・・・(令和の私もずっと根性無しなんでしょうかね?)
そして残念な事ですが、メルカリなどでこの御朱印が転売されていたとか。
転売してた方は最初から転売目的で長打の列に並んだのだと思うのですが・・
私にその根性を売ってください!と言いたくなるほどです。
明治神宮の広報担当の方も非常に残念と言ってたとか。
分かります・・・
こういった転売目的ていうのは規制が難しいものですよね。
転売目的の方達がいたせいで、欲しくても買えない方がいたのでは?と思うと心が痛むというか、憤るーーーっ(-“-)プン
どうにかこういった転売サイトで禁止してくれたらいいんですけどね。
豪徳寺がお気に入りの神社だから
という訳で根性無しのわたしは明治神宮は諦めて大好きな豪徳寺で参拝後、御朱印をいただいてまいりました。
やはり平成最後の日と、令和元年初日の御朱印が並ばれている御朱印帳ていうのは一生の宝物になります。
うちの家宝?(o^^o)
この豪徳寺というのは、東京の世田谷にある招き猫発祥の地と言われている神社で、奉納所には1000匹以上の招き猫が奉納されているんです。
豪徳寺については別記事でも書いてあります。
最近になって更にこの豪徳寺がマイブームになりまして何回か訪れていたのですが行く度に招き猫の数が増えていってるような??(笑)
ちなみにこのページでも招き猫をご紹介!
どんっ!!!!
ね!可愛いくありませんか~?!(*’▽’)
この招き猫軍団に会いたくて私はいそいそと豪徳寺の地に足を踏み入れるのです。
まるで本当に招き猫に手招きされてるような気分。
そしてふと思いついたのが・・
平成最後の日と令和元年初日の御朱印帳は豪徳寺でもらう事にしよう(*’ω’*)
なぜなら、この豪徳寺の招き猫が手に小判を持っていない理由が「機会(チャンス)を与えられても活かせるのは自分次第」という意味があり令和の私はそうありたい!と思ったからです。
令和になって、心機一転!頑張って自分でチャンスを掴んで幸せに生きていくぞーっ!という自分自身に喝を入れる意味で豪徳寺を選びました!
とか言って先日宝くじ買っちゃって(笑)どこ頑張るんだ?て感じですけど(*´Д`)
あ。でもでも。宝くじを買うという作業だって自分でチャンスを掴むということだから前向きな活動に間違いはありませんっ(言い訳言い訳)
スポンサーリンク
豪徳寺の御朱印帳披露!
平成最後の日と令和初日の日に頂いてきた御朱印帳と御朱印です。
ひとつは元々持っていたので今回は記念にという事もあり別で2種類購入しました!大奮発!
普段はこんなに買いませんよ^ – ^
もともと御朱印集めの趣味とかは特に無いので。
こちらはオリジナル御朱印帳(スタンダード)
後ろにネコの肉球が小さく入っています。可愛い(*’▽’)
そしてこちらの御朱印帳は前面に招き猫が!これは買わないと!と思い購入(*’▽’)
見てください。御朱印帳を開けてみると招き猫がひょっこり顔を覗いてます。
まるで、ひょっこりはんみたいじゃありませんか!!!!(o^^o)
平成最後の御朱印
令和元年初日の御朱印
じ~ん。感極まります。(右下にも招き猫が(笑))
御朱印をいただく度に感じますが、行く先々の神社などで宮司さんや住職さんがしたためてくださる書が本当に美しくて思わずみとれてしまいます。
豪徳寺の御朱印は、美しく力強く書かれていてとても達筆でした(*^-^*)
一生の宝物にします。
スポンサーリンク
まとめ
令和元年。ここからまた新しい時代の幕開けとなり、心機一転色々な事に取り組もうと思ってす。そんな令和初日に豪徳寺で参拝、御朱印をいただけたのは本当に記念になりました。
御朱印集めをしてる方も、豪徳寺にまだ足を運んでいらっしゃらない方は是非一度参拝した記念に御朱印をいただいてみてください。
きっと今年からチャンスを掴んで頑張ろう!ていう気持ちになれる事間違いないの豪徳寺です!