こんにちは。えみきちです
神奈川県の川崎市多摩区に生田緑地ばら苑があり約4000株の薔薇(バラ)が咲きます。
今年春バラを鑑賞しに行ってみましたが本当に素晴らしいバラが咲き誇っていて、苑内も綺麗に整備され見どころも沢山ありました。
この記事では私が実際訪れてみた生田緑地バラ苑のバラの様子をはじめ、バラの見頃・開花状況・見どころとバラ苑の混雑状況などをご紹介します。
目次
生田緑地ばら苑の見頃と開花状況・公開期間は?
生田緑地ばら苑はバラの期間のみ公開されます。
【春バラ】
見頃・開苑期間:5月中旬~5月下旬
生田緑地ばら苑の入場料は無料
生田緑地ばら苑の入場料は無料となっていますが、「ばら苑募金」を随時受け付けています。
バラの育成や管理、施設運用を募金で運営されているので、ばら苑に足を運んだ際には協力をしたいですね♪
生田緑地ばら苑の開苑の見どころと詳細は?
生田緑地ばら苑は春と秋の季節にばら苑が開苑されます。
春バラ:約800種、約3300株
秋バラ:約625種、約2900株

出典:生田緑地ばら苑公式HP
ローズガーデンハウス、オールドローズガーデン、そして50周年記念に新設されたイングリッシュローズガーデンに美しいバラが咲き乱れます。
皇室等にちなんだバラが集まっているロイヤルコーナーもあります。
花の女神、フローラ像はフラワーショー15周年記念に朝日新聞社より贈答されたものですがバラと一緒に写り込むその姿は本当に女神そのもの♪
生田緑地ばら苑では他の彫像たちも立ち並んでいてバラの美しさを更に際立たせていました。
春にはつるバラも見事に咲き誇りますので、春バラはやっぱり見逃がせません!
そして北側(向こう側丘遊園駅、宿河原駅、もみじ谷駐車場方面)から入場するとばら苑全体の眺望が楽しめます。
散歩の際、日差しから逃げたくなる時があります。テントも設備されているので辛くなったら逃げ込みましょう♪
散歩すると見事なバラが咲き誇っています。
バラの種類
生田緑地ばら苑に咲いていたバラの種類と写真を一緒にご紹介します。
ロイヤルコーナーには世界の王室や日本の皇室にちなんだバラも咲いています。
【ヒストリー】
3輪から5輪の房咲き、ローズピンクのソフトな色合いでロゼット咲き。
【パフューム・ディライト】
明るいローズピンクのバラ。
【ルンバ】
数輪の房咲きで赤色から黄色へと変化するバラ。
【ハニーキャラメル】
コクがあるキャラメル色とディープカップの花形。
【サリーホームズ】
世界ばら会連合会で殿堂入りを果たしたバラ。
中輪で一重から半八重咲き。
【ストロベリーアイス】
花びらの縁のほうが濃いピンク色だけど咲き進むとピンク一色になる可愛いバラ。秋バラのほうが濃いピンクに。
【コスモス】
名前(コスモス)の意味は宇宙。春は遅咲きで沢山咲く事ができるバラ。
【ドクター・ファウスト】
濃い黄色の花びら。1956年にNRS金賞を受賞したバラ。
【プリンセスミチコ】
美智子上皇様がまだ皇太子妃だった頃にイギリスのバラの育種会社より捧げられたバラです。花の色は濃いオレンジ。
【プリンセスサヤコ】
フランスのミッテラン大統領夫人が来日時に当時の紀宮清子内親王に捧げられたバラです。
【プリンセスマイケルオブケント】
エリザベス女王のいとこにあたるマイケルオブケントにちなんだバラ。明るい黄色の大輪のバラ。
【プリンセスアイコ】
2002年に京成バラ園芸によって作出され、愛子様の誕生を祝してつけられたバラ。
その他にも沢山のバラが咲いてました。全部はご紹介できませんので実際足を運んでみてください♪とっても美しいバラを鑑賞する事ができます。
スポンサーリンク
売店は?
売店もあり、軽食やドリンク。そしてアイスなども販売しています。
その他にバラも販売されいてましたのでご興味ある方はチェックしてみてください♪
私は大のアイス好きなので、もちろん定番のアイスを頂きました。
バラの香りがふんわりと感じる事ができるアイスです。
バラ苑に来たらやっぱり味わっておかないといけないお味♪是非ご賞味あれ~。
スポンサーリンク
生田緑地ばら苑の詳細
住所 | 神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1 |
℡ | 044-978-5270 |
交通アクセス |
小田急線「向ヶ丘遊園駅」徒歩15分(バス5分) JR南武線「宿河原駅」徒歩18分 東急田園都市線「梶が谷駅」バス20分 JR南武線・小田急線「登戸駅」バス |
入園料 | 無料(開苑期間は無休) |
開苑時間 |
平日:午前10時~午後4時30分 土日祝日:午前9時~午後4時30分 ※いずれも最終入苑は午後4時となっています。 |
私は登戸駅から藤子・F・不二雄ミュージアム行のバスが10分に1本間隔で運行してるので利用しました。(藤子不二雄ミュージアムの休館日は運行していませんのでご注意ください)
藤子・F・不二雄ミュージアムと生田緑地ばら苑は殆ど隣同士なので利用すると便利です。
バス停から生田緑地ばら苑の入り口もすぐとなります。
この入り口からばら苑まで10分弱ほど歩きます。
そして更に100段以上の階段があるので、足の悪い方は送迎ワゴンなどを利用してください。
雑木林を歩いて抜けると・・・
ばら苑が見えてきます!
生田緑地ばら苑の駐車場は?
バラの見頃の頃の土日祝日は混雑していて駐車場に止められない事もありますので、早めに行かれない方はなるべく交通機関の利用をおすすめします。
料金1回 500円
収容台数 約100台

出典:生田緑地ばら苑公式HP
府中街道の正面ゲートから300メートルくらいです。
※カーナビではばら苑は登録されていないので検索する際には下記住所を設定ください。
神奈川県川崎市多摩区長尾2-8-1
駐車場は16時30分までに出庫となりますので注意してバラ鑑賞をしてくださいね。
◆駐輪場(オートバイや自転車ご利用の方)
正面ゲート左手に無料の駐輪スペースがあります。駐輪後、ばら苑まで徒歩7分位となります。
生田緑地ばら苑は丘の上
正面ゲートから第2ゲートまで坂道300メートル登り更に114段の階段がありますが、足の不自由な方には障害者専用駐車場まで送迎ワゴンが運行されていて、約20分おきの運行となってます。
身体者障害手帳をお持ちの方は障害者専用駐車場を利用する事ができますので、お車でご来場される場合は正面ゲートに伝えれば大丈夫です。
スポンサーリンク
まとめ
川崎市内でバラを鑑賞する事ができる生田緑地ばら苑は東京都内からも行きやすい場所にある為、大変人気のあるバラ苑です。
実際行ってみましたが、とっても素敵なバラが一面に咲き誇り心癒される時間を過ごす事が出来ました。
見どころはやはり、皇室にちなんだバラが咲いているロイヤルコーナーや、素晴らしい彫像♪
是非、春と秋に咲く美しいバラを鑑賞しに生田緑地ばら苑に足を運んでみませんか?