こんにちは。えみきちです。
豪徳寺には奉納所に大量の招き猫がいるのをご存じでしょうか?
特に海外の観光客の方にも、その招き猫が大変人気となっていて参拝に行くと外国の方が「カワイイー(日本語)」って雄叫びあげまてます^ ^
確かに可愛いんですけど、あれだけ大量だと可愛いという言葉も出てこなくなってる私ですが・・・(^-^)
この豪徳寺には奉納所以外にも招き猫があらゆる所にいるんです。その姿が可愛くて、私まで「カワイイー」と叫びたくなるほど。
先日招き猫を探索してみましたのでご紹介したいと思います。
奉納所以外で招き猫を探してみたい方は是非ご参考にしてみてください。
豪徳寺の招き猫!奉納所バージョン
皆さんご存知のとおり、豪徳寺の奉納所には異常なまでの招き猫が奉納されています。
その数1000体以上とか!
私が行く度に増えていってる気がします。
上から見ても圧巻。
そして絵馬にも勿論招き猫が描かれています!
その年の干支の動物と招き猫が一緒に描かれてるデザインもあり見てるだけでも可愛いですね。
何げなく目をやると、こんな所からもちらっと覗いてる招き猫が!まるで本当のにゃんこみたいでは?
縁の下にも隠れてますよね~。
やっぱりにゃんこは暗くて狭い場所が好きだからあんな場所にまでいたのでしょうか!笑
特に覗いてる招き猫ががあまりにも可愛いすぎてキュンキュンしました。
※ちなみにこの扉の中は覗かなかったのですが、もしかして中にも大量の招き猫がいたりするかもしれませんね。もし招き猫探索される際、覗ける方は中も覗いてみてくださいね。
そして、こんな隅々にもぎっしりいます。
こんな所にいて落ちないか心配になりますよね~
でも猫だからきっと大丈夫!!(*’▽’)
こんな所にまで〜!
乗れる所には全部乗せちゃおうって事でしょうか?
そして豪徳寺の境内をお散歩してると自動販売機まで招き猫だったのを発見!(※トイレの近くです)
販売されてるドリンクは普通でした〜!招き猫ジュースなんてあったら売れそうですよね?!^ – ^
三重塔にも招き猫が!
そしてこの三重塔にも実は招き猫がいるんですよ!
こんな場所には招き猫は乗っけられないでしょ?って思いますよね?
どこにいると思いますか?
ここにいます。(笑)
ここです〜!
三重塔をひと回りしてみてください。よーく見ると招き猫がいるのが分かります!
たまにゃんとひこにゃん
社務所には招き猫がお出迎えしてくれてます。
中に入ると、たまにゃんとひこにゃんがいました!
たまにゃんとは豪徳寺が発祥とされてる招き猫をモチーフにしたゆるキャラです。
彦根藩の藩主だった井伊直孝が江戸で鷹狩りをした時に豪徳寺の招き猫に出会った事もあり、平成になって彦根の人達がたまにゃんをモデルにしてひこにゃんを作ったそうです。
そうすると、この二人(いや2匹?)は遠い親戚みたいなものでしょうかね~?
そして、ひこにゃんが豪徳寺を訪れた事もあるそうですよ!
この証拠写真!ヤバイ!ひこにゃん大人気じゃないですか?まるでアイドルみたいです(*’ω’*)
社務所の中にひこにゃんが飾られているので是非一度覗いてみてくださいね
大河ドラマ「女城主」のぬいぐるみ(一番左)も置いてあります。
豪徳寺にゆかりのあるアイドル達が並んで社務所にいるので、必ず立ち寄ってみてくださいね。
沢山奉納されていた招き猫(お守り)たちは寺務所で購入する事ができます。
とにかく招き猫が沢山置かれてますよ!(*’ω’*)
豪徳寺周辺にも猫ちゃん達
そして豪徳寺の駅にも猫がいます。
豪徳寺らしく白い招き猫を置いたんでしょうね。
豪徳寺までの案内路までこんな可愛い猫の顔が♪
お洒落ですね~(´ω`*)
招き猫電車
そして豪徳寺の駅には世田谷線が通っているのですがこの世田谷線の車両が!
招き猫なんです~
電車好きの方にも、にゃんこ好きの方にも喜ばれる電車なので一度世田谷線に乗ってみてください。
※招き猫電車に乗ってみた感想を記事にしてます。良かったらこちらも参考にしてみてください。
スポンサーリンク
家にも招き猫♪
寺務所で販売していた招き猫(お守り)、我が家にも購入させていただきました。
この招き猫(お守り)を購入した後お願い事が成就したら奉納します。
「招き猫の由来」も一緒にいただけますよ。
今回は「2号」と「豆」を購入してお家にお持ち帰り♪前回購入した招き猫もいるのですが一体何匹いるのかしら?(笑)
こうやって見ると親子みたいです(*’ω’*)
後ろ姿も可愛いですよね~
遊ぶなって怒られそうなのでココまでに♪
この豪徳寺の招き猫の由来などは別記事でも詳しく載せてます(*’ω’*)
スポンサーリンク
まとめ
豪徳寺は招き猫発祥といわれるだけあり至る所に招き猫がいます。
あの大量にいる奉納所だけでなく、ちらほら見え隠れしている招き猫を探すのも参拝時の楽しみが増えます。
もし豪徳寺に参拝に行かれる方は是非、招き猫を探してみてくださいね♪
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。
豪徳寺の御朱印帳も勿論招き猫♪
この記事も載せていますのでご参考にしてみてくださいね。