こんにちは。えみきちです。
今年、横浜の港の見える丘公園に行って春バラを見てきました!
港の見える丘公園の3つのガーデン「イングリッシュローズの庭」、「香りの庭」、「バラとカスケード」に330品種と2200株のバラが咲き誇ります。
この港の見える丘公園は2016年に緑化工事も終わりリニューアル済となっています!今回行ってみましたがとっても素敵なバラ園でした。
このページでは私が実際行ってみた港の見える丘公園のバラの様子を写真と一緒にご紹介したいと思います。
港の見える丘公園のバラの見頃と開花状況
バラの見頃は春と秋の2回あります
春:5月中旬~6月中旬
秋:10月中旬~11月中旬
開花状況についてはガーデンネックレス横浜のHPで確認する事が出来ますので、前もってチェックしてから訪れてみてください。
ちょうど私が5月10日前後頃に行ったのが下記の写真のバラ園です。
見頃が始まった頃でした。
港の見える丘公園
港の見える丘公園は展望台から見える横浜港と横浜ベイブリッジを望む事ができ、その美しい景観を見てるだけでも癒されます。
横浜バラ園。そして横浜市イギリス館や山手111番館もあり、どれも無料で見学が出来るのでバラ鑑賞をしに来た際には一緒に楽しむ事が出来ます。
港の見える丘公園にはイングリッシュローズの庭(150品種、1100株)バラとカスケード(80品種、500株)香りの庭(100品種、500株)の合計330品種、2100株のバラが咲いています。
広さは57,765m²と、かなり広い敷地なので見ごたえもかなりあります。
ひと通り見るのに1時間以上はかかると思いますが、写真を撮ったり、ひとつひとつの薔薇(バラ)をじっくり鑑賞してると時間はあっという間に経過してしまいます。
横浜のバラ園の中でも、この港の見える丘公園はしっかり時間をとる事をおすすめします。
混雑状況は?
気になるバラ園の混雑状況ですが、私が行ったのが平日のお昼頃。
勿論沢山の方達がバラを目的に訪問していましたが、人が多すぎてうんざりという事はあまり無かったです。敷地も広いしバラの開花期間も長い事もあり、そこまで集中するという事は無かったのかもしれません。
噴水のあたりなど、人が多い場所もありましたが時間をずらせばゆっくり見る事も出来ると思います。
ただ土日は平日よりも混雑すると思いますので、私がこちらの記事で載せた写真を見て、土日はもう少し多いのかな~?といった感じで予想してもらっても良いかもしれません。
イングリッシュローズの庭
イギリス館前にあるお庭で150種、1000株とバラの数も一番多いお庭です。
イギリス館とバラのコラボは本当に絵になります。
香りの庭
100種、500株のバラが咲いています。
特にアーチが多く、噴水もあってロマンチックな雰囲気のお庭になっていました♪
アーチの下をくぐる時は、空一面に広がるバラを見て幸せな気分に♪
噴水の周りには色々な花々が満面に咲き、水の音色を彩ってくれています♪
バラとカスケードの庭
約80品種、500株のバラが上段から下段へと咲き誇っています。
このお庭はイギリス館と山手111の裏にあります。
バラ以外のお花も沢山咲いていました♪バラ観賞以外も楽しめます!
港の見える丘公園で咲いてるバラの品種
330品種と、かなりのバラが咲いてる港の見える丘公園。
本当に沢山の品種があり見てるのが楽しくて仕方ありませんでした。その中での素敵なバラを少しだけご紹介したいと思います。
【モリニュー】
リッチイエローの美しいロゼット咲、英国王立バラ協会が主催するコンテストで金メダル、ヘンリー・エドランド賞など色々な賞を受賞しています。
花名はイギリスのサッカー場のモリニュー・スタジアムに因んでいます。
【ザ・レディ・ガーデナー】
約10センチほどの大輪で、外側につれて薄くなります。スギの木とバニラの香りがほのかに香バラです。
【セプタード・アイル】
カップ咲の花が数えきれないほど咲きます。
ミルラの香りで王立バラ協会のヘンリー・エドランド賞を受賞しています。
【エルディブレスウェイト】
イングリッシュローズの中でも最も鮮やかな濃い赤色のバラ。最初は大輪のカップ咲きで開いていくと美しいロゼット咲きになります。
【スピリットオブフリーダム】
とっても優秀なつるバラ。花色はソフトピンクで咲きすすむとライラックピンクになっていきます。ミルラの香りが混ざったフルーティな香りがします。
【ジュビリー・セレブレーション】
スコットランドのグラスゴーで行われたコンテスト(香り)で優勝、一般人気投票も1位に選ばれたバラです。ピンクの大輪、ドーム型の花びら。次から次へと花を咲かせます。
エリザベス女王の即位50周年であるゴールデンジュビリーの記念に生まれたバラ。
【サーポールスミス】
ファッションデザイナーであるポールスミスの妻が夫への誕生日に彼の名前を付け贈ったバラです。つるバラ、自然な感じのアーチに仕上がります。
【ボレロ】
3~4輪の小さな房咲きでフルーツの香りがします。白くふんわりとしたバラで人気がある品種です。
【ベルンロマティカ)
レモンイエローの綺麗な色のバラです。つるバラとしても使え、爽やかな香りがします。
ほんの一部をご紹介させていただきました。
どのバラも本当に綺麗なので、自分のお気に入りのバラを見つけるのも楽しみ方の一つかもしれませんね♪
スポンサーリンク
港の見える丘公園詳細
【詳細】
住所 | 横浜市中区山下町114 |
休館日 | 年末年始/イギリス館毎月第二水曜日/山手111番館毎月第四水曜日 |
交通アクセス |
JR京浜東北線・根岸線 石川町駅より徒歩20分 みなとみらい線 元町・中華街駅6番出口より徒歩6分 |
駐車場 | 有料17台 |
入場料 | 無料 |
6番出口より屋上に出てアメリカ山公園を抜け、外人墓地経由で行くと高低差がなく到着できます。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたでしょうか?港の見える丘公園には3つのガーデンが見どころとなっていて、それぞれ特徴のあるガーデンとなっています。
私のお気に入りは噴水もあり、アーチが多い香りの庭。
ずっとこの場所にいたい!て思う位素敵でした。
皆さまも港の見える丘公園のバラ園観賞に是非足を運んでみてください。
敷地も広く沢山の薔薇を見る1日は素敵な日になれると思います。