こんにちは。えみきちです。
台湾台北で有名な縁結びスポット、霞海城隍廟(タイペイシアハイチェンホアンミャオ)というお寺があります。
霞海城隍廟では縁結びのみならず、既婚者の方の悩みにも効果抜群と言われています(旦那の悪癖の悩みetc)
台北に旅行に行ったら必ず訪れるという女子が沢山いる事でも有名!
このページでは霞海城隍廟の詳細や参拝方法などをご紹介したいと思います。
目次
霞海城隍廟の月下老人の縁結び効果は?
月下老人様のご利益は?
台湾には恋愛成就の神様、月下老人が多くの場所に祭られています。
この月下老人様は中国の物語に出てくる神様で、手には婚姻簿(誰と誰が結ばれるか書いてあるもの)と赤い糸を持っていらっしゃるそう。月下老人様は私達には見えない赤い糸が見えると言われています。
沢山祭られている月下老人様ですが、その中でもこの霞海城隍廟が最強とも言われていて、とても有名なお寺となってます。
ご利益は?
縁結びで有名ですが、私の友達が実際このお寺に足を運んでご利益があったという事を小耳にしていたので私も台湾に行ったら絶対行こう!と思ってました。
友達が頂いたご利益のうち彼氏が出来たという友達もいれば、コンサートでファンサービス(手をふってもらったとかw)をしてもらえた!などなど。(笑)
そのご利益は様々でしたが信じる者は救われる!という私の持論のもとに素直に霞海城隍廟に向かったのです。
それに恋愛成就の神様と言ってもご利益は縁結びだけではないんです。既婚者の方にも様々なご利益があるというので私は結婚してるから必要ないわ!なんて言わず、最後まで幸せな生活が出来ます様に月下老人様にしっかりお願いするといいですよ~(*‘ω‘ *)
参拝者の年齢層
私が行った時は若い女性をはじめ男性、年配の方など幅広い方達が参拝に来てました。
縁結びだけならこんなに年配の方が沢山いるとは思えないので(笑)、霞海城隍廟では恋愛に関する様々な願い事を叶えてくれるはずです!
あと霞海城隍廟は観光客だらけなのかと思いましたが意外とそうでもなく、現地の方々が多くいらっしゃいました。きっと絶大なる信頼をもってらっしゃるんでしょうね~。
霞海城隍廟で参拝
台湾の縁結びスポット、台北霞海城隍廟(タイペイ・シアハイチェンホアンミャオ)に以前訪れてた時は到着が夕方。中々雰囲気のあるお寺で、アジア特有のノスタルジックな雰囲気の中参拝してきました。
- 金紙と線香3本を購入。
- 初めての方は本殿の隣にある受付にて販売しているお供え物のセットも購入(この中にお守りとなる赤い糸などがあります)
- 線香3本に火をつけ天公(天の神様)の前で参拝。参拝時には自分の名前、生年月日、住所、そして願い事をお伝えします!
- その後、城隍爺・月下老人にも参拝。その際も名前からお願い事をします!お願い事は具体的にするといいそうですよ。
- その後、他の神様にも順々に参拝。
- 終わったら香炉にお線香を立てます
- 平安茶とお札参り用のクッキーを貰い幸運を願います。
- お供えセットを香炉の上で時計周りに回す。
- 金紙は回収箱に入れます。
- 赤い糸と鉛銭は持ち帰って肌身離さず持って帰ります。
▼参拝の様子
霞海城隍廟ではスタッフの方がいて日本語で教えてくださいますので心配しなくても大丈夫ですが、日本語スタッフの方は常駐では無いそうなので、もしいなかったら参拝方法が日本語で書かれている張り紙があるので、そこで確認して参拝してみてください。
月下老人様が皆様のお願い事も叶えてくれますように。
スポンサーリンク
月下老人様のお守り
お持ち帰りしたお守りです。
肌身離さず持っておくのは左の赤い糸だけでも良いそうです。
勿論このまま持っていても良いのですが、意外と大きいので私は赤い糸だけお財布に入れて今でも持ち歩いてます。
月下老人様は赤い糸を手に持っていて願い事を叶えに来てくれると言います。
月下老人様に忘れられない様、必ずお守りは肌身離さず持っていましょうね。
霞海城隍廟の詳細・交通アクセス
交通アクセス
MRT北門駅2番出口を出て高架道路があるので直進、台湾いち古街「油化街」に入ってそのまま進むと到着です。
女性の足で10分ちょっとだったと思います。とにかく真っすぐ歩いていくだけですので迷う事は無いと思います。
霞海城隍廟の詳細
住所 | 台北市大同區迪化街一段61号 |
交通アクセス |
MRT北門駅から徒歩10分 MRT大橋頭駅、雙連駅から徒歩20分 |
時間 | 午前6時16分~午後7時47分 |
℡ | 02-2558-0346 |
ホームページ | http://www.tpecitygod.org/jp-about-xia-hai01.html |
※時間については行く前に必ずホームページでご確認ください。
霞海城隍廟の周辺
夕方に行った為か少し寂しげな場所でした。
参拝後、商店街を見ながら歩いてるとかなり雰囲気がある商店街。
お店で販売されている商品を見ながら歩いていたのですが、チラっと覗いてみるとあまり見た事が無い魚?今でも忘れられません。(笑)
中華中華という雰囲気の街並み。
私が行った日が人が少なかったせいか、お店に入るのがちょっと怖くて覗き見だけで終わりました。でもアジアらしい商店街が沢山立ち並んでるので覗いてみると楽しいと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
台湾から月下老人様が赤い糸を持って願い事を叶えに来てくれるかもしれないと思うと少しワクワクしますよね。
もし台湾に遊びに行く予定があったら是非、霞海城隍廟に足を運んで月下老人様にお願い事をしてきてください。
とても思い出深い旅になる事間違いなしです。